分類: 日記帳
新婦人大会
14年2月24日 月曜日五福通り美術?展
14年2月24日 月曜日クリーン作戦
14年2月24日 月曜日2月定例市議会始まりました。
14年2月24日 月曜日2月定例市議会始まりました。新年度予算を議論する大切な議会です。
新しい予算は街の回遊性のパッケージとESD関連がメインのようです。
そんな中でも国保料.率の据え置きはなんとか引き続き出来て良かったです。
子どもの医療費は、新年度にはつきませんでしたが、近々どうするかを提案したいと市長の所信に入りました。
機構改革で気になるのは、男女共同参画課が女性が輝くまちづくり推進課になること。そのコンセプトでは強い女性だけの経済力を活用する内容になりそう。男性も女性もマイノリティも性別に関係なくその人らしく生きることが出来る社会を育成するという、男女共同参画の理念が薄れていくような気がします。
さあ、論戦はこれから。頑張リます^_^
岡輝中学校に
14年2月22日 土曜日共同学習の先進の岡輝中学校へ視察に。西大寺中学でも共同学習を取り入れ効果が出たと伺いどんなものかを知りたくて元祖の岡輝へ。
共同学習はクラスをグループにわけ、テーマをグループごとにほりさげる学習の仕方。小グループなら
わからないときも、待ってや、教えて!といいやすく、議論もしやすいとのこと。
あきらかにやんちゃな子もグループの中にはちゃんと参加し歩き回る子がいないとか。
不登校も確実に減っているそうです。
自分の居場所があることは大きいと思いました。
わかる子もわからない子に教える中でよりわかり、成績もあがっているとか。
授業で学校を変える!と理念を持って行なっていました。
こういう現場の取り組みが伝われば県のような、成績が上がったり、問題行動が減ったら学校に100万あげますよ!なんて現場を馬鹿にした発送にはならないと思うのですが!