分類: 日記帳

秋は忙しい!

13年10月24日 木曜日

新しい市長に来年度の予算に向けて要望しよう!と各種団体が毎日のように懇談が入り、決算委員会もあり、そしてそして、我が党市議団としても要望書をだそうと、その作成に毎日会議・・・
あっという間に一日が過ぎます!

そして生活相談は毎日のように入ってきます、そして飲み会も・・・
なんだかお誘い多くまたまた断れない性格なのでついつい・・・

善隣館まつり

13年10月24日 木曜日

UPが遅くなりました。日曜日に善隣館のお祭りに行きました。
ここは岡山市立の養護施設です。昨年は若者たちとかき氷のボランテイアに行き、覚えていてくださってた方も!
またたくさんの方々とお会いし良い交流ができました。
南野育成園の叶原先生もラーメンをつくっておられました。
子どもたちも穏やかなお顔で地域の方に支えられている施設だなあと思います。でも
老朽化が気になります。のびのびとしたところに建て替えてあげたい!!

秋の海!!

13年10月24日 木曜日

ニセ孫ちゃんのママが体調不良で週末、ニセ孫ちゃんを預かっていたのでとある日曜日、夫とたまたま休みの娘と午後から秋の海にお出かけ~~
初海体験に、ニセ孫ちゃんは大興奮、水族館では娘のほうがノリノリ・・・

ひさびさのお出かけとなりました。デモ写真見るとどっから見ても、本当のじいじにママと言う感じ!
まだ結婚は??と娘にプレシャーかけても
疑似体験でお腹一杯!だそうで・・・

まだまだ春は遠いのだね!

ほのかの里の秋祭り!

13年10月19日 土曜日

小規模特別養護老人ホーム「穂の香の里」の秋祭りに寄せていただきました。地域の肩が演芸に屋台にと大活躍。家族の皆さんは孫やひ孫まで勢ぞろいで入居者を囲んでおられて、あちらこちらで笑顔いっぱい。

すてきなお祭りでした!

転んでも、泣きません!最後まで頑張ります。

13年10月19日 土曜日

土曜日は雨の心配の中、西大寺幼稚園の運動会が始まりましたが、始まると雨もどこかへ行ってしまいました。

実は先月一ヶ月長男が教育実習でこの幼稚園でお世話になっており、今日は収縮セミナーで見に行けない!と嘆いていたので、息子が担当したクラスの写真をラインに送りながら見ていました。

1ヶ月の現場はとても勉強になったようです。何気ないこともすべて教育的指導で細かく押さえた指導書の作成など、実践とリンクしてすごくためになったそうです。

子どもの発達保障をしっかりと確認できる環境が幼児教育には必要です。
企業参入は許してはならない!
とあらためて思いました。

季節の変わり目要注意!

13年10月19日 土曜日

夫が水曜日の夜中から肩が痛いと唸り、冷やしたり、さすったりしても眠れず、朝方までバタバタして重症。夫はその日休みましたが、私は木曜日の朝は早朝宣伝でもあり休めません。
一時間半ほどの睡眠時間でそのまま・・・
昼は社会保障推進協議会の皆さんの懇談、その後も会議、会議を経て・・・帰宅。
家に帰ると、まだ夫は今一、一応痛み止めの薬が出たものの、病院では時間が薬の50肩と言われたらしい・・・

そういえば、私も、すごい腰痛で受診したら「もう50ですからね・・・」一言・・・
やっぱ50の壁ですかね・・・

次の日は猫ちゃんが嘔吐・・・
娘が病院に連れて行き、お薬に、点滴に・・・と至れり尽くせり。

猫様様、お布団まで敷いてもらい寝ておりました。
猫ちゃんの医者代が一番高かった!
季節の変わり目、体調に要注意ですね!