分類: 日記帳

連休明け・・・

13年5月8日 水曜日

東区は広いので、頂いた生活相談も地元はもちろん、瀬戸町、上道、古都地域から上南と朝一でバタバタ・・・・
また電話では北区や南区からもいままでのつながりでご相談がありお返事するだけで大変!その間に会議や、会議の準備などをしていたらあっという間に一日が終了。
恐ろしい時間の早さです。
気を引き締めて今週をのりきらないと、すぐ一週間経ちそうです。
ファイト!!

大きくなりました。

13年5月6日 月曜日

最近、すっかり、我が夫婦共通の趣味がニセ孫ちゃんになってしまった。この連休はどっぷりと久しぶりにニセ孫ちゃんとゆっくりすごし大満足。2歳5ヶ月になりました。おしゃべりも上手。「なあなあ・・・」
「こでぇは?(これは?)」「ぶらんこ、しゃーってした」などその日体験したことも思い出しておしゃべりします。
三輪車にも挑戦。
私的には、夫がこんなに子ども好きだったとは・・・もちろん自分の子どものときも今で言うイクメンのほうでしたが、もう、孫世代になるといいなり全面降伏、デレデレです。
びっくり!
夫の空手のミニ稽古場も、ニセ孫ちゃんのプレールームに、この前、アンパンマンのシートを敷くと大喜びでダンス!
当分プレールームのままになりそうです。
姑も子どもが顔をのぞけるだけで元気をもらうみたいで、いつもはベッドに寝たままTVを相手にしていますが、ニセ孫ちゃんが部屋をのぞくと、しゃきっと座って相手をしています。子どもの力ってすごい!
こういうごく普通のなにげないことが幸せなんだなーとつくづく!
なのに、ニュースや新聞をみると、安倍内閣の危険な動き、改憲、戦争好きな態度、海外への原発セールス、はたまた、長島・松井の国民栄誉賞に便乗した自分のPR、EXILEまで人気取りに利用する浅はかさ。
もうだまされないで~~!と叫びたい気分。連休明けから一つ一つの仕事を大切に地道に活動するしかないのだ!と充電しました。

子どもたちが健やかに大きくなることをみんなで喜び合う社会が続くように!!

岡山市もなかなか面白いよ!

13年5月6日 月曜日

私のG・Wは、4,5が完全オフ。
しかも姑の介護しているので、三度の食事時は家にいなくてはならず、遠出が出来ない。
なので近場の市と市民の協働のイベントに(^-^)お出かけしました。まず、4日の夜は、西川キャンドルナイト。ニセ孫ちゃん親子と行きました。自分でお絵かきした灯篭が並べられて大満足!西川のキャンドルロードをただひたすら何周も歩き「きれい、きれい」と言い続けている姿にこちらも大満足。そして5日は、桑野の岡山ふれあいセンターでの子ども祭りでたのしみました。
大勢の親子連れが楽しむメニューがいっぱい、こどもの日はこうでなくっちゃ!というイベント。職員の皆様も暑い中ごくろうさまでした。個人的にはバザーで200円でニセ孫ちゃんの可愛い服を、しかも新品でたくさんゲットできたのがよかったかな!
そしてそのあと灘崎町のサウスビレッジでは新鮮野菜と美味しいお刺身をゲット!

夕方、家に帰ると我が家の庭?の緑花公園で、昼から開催されていた小・中・高校生のバンドフェステイバルがクライマックスを迎えており賑やか。とにかく若い方がたくさん来てくれているのが嬉しいですね。津山、美作からもバンドが来てました、地元の学芸館高校の皆さんも!
地域の方々も夕方散歩がてらイベントに参加していてみんな笑顔でした。
お金を使って遠出をしなくても岡山市にもたくさん市民協働ですてきなイベントがありました。それはそれで楽しいお休みでした!市民の感想や意見もたくさん聴けたし!
ってあまたは仕事にすぐ切り替わり、完全オフとは行きませんでしたが・・・・

息子の帰省

13年5月5日 日曜日

昨年から徳島の学校に行っている長男、昨年はG・Wを利用しこちらが行ったのだが今年は在宅介護が始まり外泊なんてとんでもない!と思ってたら帰って来るというのでわくわく・・・
なのに3日の夕方かえってきてそのまま、友人の結婚式の2次会、そのまま午前様。
朝9時過ぎてやっと起きたかと思えばバイトがあるからとすぐ帰る!
そんな・・・とせめてツーショットを!と
車に乗る前に捕まえてパチリ!
ブログのネタにするのも了解してもらい送り出したのでした!
朝ごはんの束の間で、最近児童相談所の一時保護所でバイトを始めたこと、発達障害児が多いこと、中には難しいケースもあることなどなど・・・・話してくれました。
まあ、友人が多いことは良いことだし、24歳にもなって「おかん」の相手してるほうが気持ち悪いかも・・・と思いながら送り出したのでした。

輝け!日本国憲法!

13年5月4日 土曜日


憲法記念日は「輝け!日本国憲法」の集会に参加。
改憲の足音が大きく大きくなった今、憲法記念日には学び集おうといつもより大勢の方が参加していたような気がしました。
「輝け!日本国憲法」の集会は、歌、詩の朗読、松元ヒロのステージが前半でありました。松元ヒロのステージは毎年どこかで見ていて聞いたことのアル内容でもお腹の底から笑える!そして
何度かじーん、ウルウルと感動するところも。特に日本国憲法前文を暗誦するところは、時の権力者によって自由に変えられることのないように、そして平和を希求する日本国としての理想の理念が滔々とうたわれていることにあらためて感動しました。
また後半の、早稲田大学水島朝穂先生のお話は、護憲VS改憲でなく、立憲VS壊憲の立場で運動を広範囲に!という新たな視点をいただきました。

それにしても、わけのわかっていない人たちが政権の座にいるという恐怖、安倍政権そのものの異常さもよりはっきりしました。
今までのまっとうな自民党の方や、改憲派だけども96条の改訂には待ったと言う方々などより幅広い方々と手をつなぎ、暴走にストップをかける必要性がよくわかりました!

市民の台所岡ビル!

13年5月4日 土曜日

昭和30年代に居住マンション付き店舗一体型市場としてセンセーショナルに建設された岡ビル。50年経って街の形、ニーズも変わり行く中で、イオンの駅前進出。これはなんとかせねば!!と昨年管理組合代表が40代の若い方になりいろいろと改革を始めたと伺い懇談しました。

約束の時間より早くついたので市場の中を体験。なんだかわくわくしますね!野菜の旬を聞いたり惣菜の作り方を聞いたり、お店の方との会話もはずみました。
イオンになく岡ビルにあるのはそういう庶民的なところであり、また食材の品質でしょう。特徴を生かすこと、そして周辺の街づくりと、今後の建て替えなど課題はたくさん!お話は尽きませんでした!