分類: 日記帳

65歳になったらお金がいる?

13年4月12日 金曜日
20130412_011739.JPG

障害のある方が65歳になると同時に、今まで障害者自立支援法で無料で受けていたサービスを、介護保険で受けなけ
ればならなくなり、しかも利用料が必要になると、特に重度訪問介護をうけている方には死活問題。
移行を拒否した浅田さんのサービスを打ち切るというひどいやり方で対応。浅田さんは、仕方なく介護保険申請をしましたが、市のやりかたは人権にかかわる問題だと浅田さんは市を訴えました。今夜はその浅田さんを支える会がりました。

台湾・新竹市友好都市締結10周年

13年4月10日 水曜日
20130410_234453.JPG

台湾・新竹市と岡山市の友好都市締結10周年のパーティーがありました。
新竹からの市民訪問団と交流。
役所の幹部クラスと議長、企業の代表者などで構成されてました。女性たちも元気に活躍されてました。
岡山市の議員連盟からプレゼントした、友好Tシャツをさっそく着てくださり、記念撮影。
みんな、ピースではなく、親指かざし、1番のポーズ!フレンドリーなかたばかりでした。
むかって右の女性は岡山市でいう、子ども子育て担当局長。虐待のとりくみなど、今度女性議員揃って視察にいくことを約束。
楽しみ!

体に優しい料理教室

13年4月9日 火曜日
20130409_211226.JPG

日本共産党女性後援会かれんでは、4月21日の日曜日の午前11時から西大寺ふれあいセンター調理室で、体に優しい料理教室を開催します。
講師は山陽新聞でお馴染みの、野菜食堂こやまの小山つきえさん。
昨日も
打ち合わせがてら食べにいきましたが野菜たっぷりのヘルシー料理。またつきえさんは、人の顔みただけでなんの栄養が足りないかわかる!と、ためになるお話もうかがえます。
ぜひいらして下さい!
会費は食事代込みで3000円です。

集う!飲む!語る〜の会

13年4月8日 月曜日
20130408_003247.JPG

西大寺五福どおりの野村さんちで
『ただいま』という映画の鑑賞会があり、呼んでいただきました。
この映画は、介護保険にこだわらずその人らしい介護を目的に奮闘している四箇所の宅老所などのドキュメンタリー。
そのあとはお酒を飲みながら、介護とは?福祉とは?と語り合いました。

参加者もグループホームの管理者やデイサービスで働いている人から、陶芸家、農業の若者、医師や心理士、うどん屋さんなどさまざま。
それでも自分の老いや家族の介護は誰でも通る道である共通の話題。
夫も日々理想の介護を求め奮闘しているので、今日は一緒に参加し、語り合い満足そうでした。
こうやって集う場所を提供してくれた野村さんにも感謝!

若い方とも原発などマスコミ報道は信じられないとも意見があったり、理念を持って働いている現場の方々とゆっくり話せおいしいお酒でした!

生活保護法改悪反対!

13年4月7日 日曜日
20130407_235407.JPG

岡山県社会保障推進協議会の勉強会で生活保護法改悪でどうなるのか?
とのお話を聞きました。
最低限の生活を保障するとあるが、最低限が低すぎる、そこにすべてあわせることが間違いであり、全体の底上げこそ必要。
講師の方は、そういうことを頑張らなくてもいい社会にしないといけないと言われましたが、頑張らなくては勝ち取れないですね、そんな社会は!

カバヤへ!

13年4月6日 土曜日
20130406_172133.JPG

夫の職場の親睦行事でカバヤの工場見学に行きました。
ホントはカバヤ工場のお庭の花見とセットだったのですがあいにくの嵐。
残念。ママの体調不良で昨日からお泊まりしていたニセ孫ちゃんも連れて行き大喜び。娘もママの代行をつとめました。
カバヤではおなじみのサクサクパンダさんやかばカラスさんが迎えてくれ、飴ができる過程の工場見学もでき、楽しめました。
企業がこんなふうに地域貢献してくれるのはありがたい。大勢の家族連れが雨にも負けず来てました!
私も久々に休日らしい休日となりました!