分類: 日記帳

さあ!出陣式へ!

15年4月1日 水曜日
IMG_6709.JPG IMG_6714.JPG

昨日の山陽新聞の記事、女性議員が減っているという。今回立候補してる女性が全員当選しても6人。一人減ります。この記事のどデカイ後ろ姿
私です(≧∇≦)

恥ずかしい!
心入れ替えて、四月三日朝の9時から、この広大な空地で出陣式をします。西大寺中野の二号線バイパスの下、焼き肉たまき北どなり。ぜひー!

笑い文字効果!

15年3月28日 土曜日
IMG_5072.JPG IMG_6497.JPG IMG_6646.JPG

笑い文字教会で笑い文字の発案者の広江まさみさんが西大寺在住だったことで、ご縁ができ、笑い文字を習いました。笑い文字は文字の中に笑顔を入れることと、描いて人にあげて完成。ということなので、ちょっとしたあいさつやお返事に描くようにしてます。
このあなたの笑顔が好きは、広江さんの直筆!さすがの師匠。みてるだけでこちらもにんまりしてきます。
つぎのハートに囲まれてるものが私が描いたもの。
いかがかしら?
それでも差し上げた方は喜んでいただきました。
そして私が持っている色紙は、一緒に講座を受けた友人が陣中見舞いにと持ってきてくださいました。事務所が華やかに(^O^)/
さあ、笑顔で頑張ります。

福祉の現場でミニつどい

15年3月22日 日曜日
IMG_6575.JPG IMG_6578.JPG FullSizeRender_3.jpg IMG_6609.JPG

福祉の専門職の議員はめずらしくというか、今の議会では私だけなので、福祉の現場でミニつどいをさせて頂いています。
今日まで介護通所事業所で二箇所、サ高住で一箇所、特養で一箇所、里親ファミリーホームで一箇所。告示までに、小規模多機能、老健、ケアハウスなどが予定されています。
職場には自分たちの仕事と税金の使い方がどうかかわってるか?
また介護保険大改悪での現場の実践をよりよくするために、など。

入居者向けには、やはり戦争への逆戻りは許せないとか、年金、国保のはなし。

なにより、私自身、現場の皆さんの熱い取り組みの話
に元気をいただいている。
時間が限られてるなかで一期一会の大切な出会い。
頑張ります(^O^)/

晴れの会 学習会

15年3月20日 金曜日
IMG_6596.JPG IMG_6597.JPG

岡山市の介護通所事業所のリーダーさんたち有志で作っている、晴れの会の定例会に呼んでいただきました。

介護保険大改悪で通所介護事業所の存在が危ない!ということで、特区事業や総合事業など新たな分野に進出したらどうなるのか?と、医療政策課と事業所指導課と懇談しながら勉強しました。
みなさん熱心!

岡山市は全国初の介護特区をとり、通所介護事業所のインセンティブ事業をはじめ、そのことについて担当課から報告。
特区事業も最初から無理と思わて上げした結果、無理ならそれが結果として集約されるわけだから、とにかく手を挙げてみようとの積極的な意見も出ました。

ただそもそもの介護保険事業だけで精一杯な現状も出され、 現場の現実も受け止めていただくことができました。

議会の中で、ただ一人の専門職議員として、こういう専門職集団と市の職員をつないで、改悪された中だけど、現場の実践をどう積み上げるか一緒に考える場をもち、つなぐことが私の仕事だと実感!
引き続き頑張れるように、頑張ります(^O^)/

健生園のこれまでとこれから

15年3月19日 木曜日
IMG_6583.JPG IMG_6584.JPG IMG_6585.JPG IMG_6591.JPG

18日、上南地域の医療生協のつどいがあり、参加しました。
この日のメイン講師は健生園の施設長の竹永徹さん。そう夫です。今度健生園が中野地域に移転建て替えになるので、今までの歩みを認識し、これからも理想的な施設を目指しがんばりたいとの報告でした。
できた当初から、離床の取り組みなど先進的な施設でしたが、寄り添う介護、自分の家族を入れたくなるような取り組みをと職員さんが頑張ってきたことを写真で説明。
一泊温泉旅行とか、居酒屋企画、ビヤガーデン企画や、自宅に泊まろう企画など盛りだくさんな取り組みの中に、入居者さんの笑顔が真ん中にあり感動しました。
特に若い職員さんたちが、高齢者と温泉に入り同じ部屋で枕を並べてる写真を見て、家族まてここまでできないと感心しました。

健生園は今回の建て替えに、出資金1億円目標に取り組み目標達成したそうです。
総額18億円のうち、1億が出資金、三億円が市からの補助金、9億円が借り入れ金だそうです。

夫の話の後に、ご挨拶させていただきました。今国会では、カネと政治が大問題になっています。補助金交付団体から献金もらっていた大臣が続々。ちなみに、健生園も市からの補助金がでてますが、私は1円ももらってません。と言うと爆笑!カネと政治への怒りも続々寄せられました。その怒りを選挙で!

若者よ、選挙に行こうね

15年3月16日 月曜日
FullSizeRender.jpg FullSizeRender_2.jpg

特養など高齢者施設で、集いをさせていただいています。
健生園では、自分たちでチラシまで作っていただき、呼びかけていただきました。
息子と同級生の職員さんたちもいて、とにかく政治と自分たちの生活は関係あるんだよ!と言いたかったのですが、つたわったかなあ。
司会をしてくださった、20代の方が、最近まで政党助成金がどういうものか知らなかったが、知るとおかしい!と怒りが^ ^
と言ってくださいました。
知る事からが始まりです、そうおもって小さなつどいをして、これが10回めのつどいでした。今週は四回入ってます!楽しみ〜(^O^)/