日本共産党女性キャラバンが水曜日、朝から市内一巡して集団的自衛権行使容認は絶対許さない!と訴えました。各地元でリレートーク11人からうったえがありました。なかでも、我が地元では、80代の女性が、戦争はいけん、と力強く訴えました。 手づくりおひるごはんあり!楽しくかった一日でした。
記事分類: 日記帳 | コメント募集中 »
岡山市の女性幹部と議員の会がありました。この春昇進したり、新しい部署に変わったりと仕事のお話から孫や 子ども、介護から健康まで話題はつきませんでした!
午後は福祉関係の総会が続きました。瀬戸町の高齢者福祉のNPO法人絆の総会。この地で事業を行い11年目だそうです!記念講演は日中残留元孤児の方の体験談と二胡の演奏。壮絶な体験談の後の演奏が心に染み入ります。 そのあとは障害者の生活と健康を守る会の総会。支援学校の現場や障害者施設の現場から様々な声が出されました。
午前中は地元小学校の運動会。ここは運動会とは呼ばずスポーツ天国と呼び、子どもたちが企画運営し、参加型を目指すことをうちの子たちが小学校のころから変わった取り組みが始まり続けられています。とてもいいこと! そして地域まわりをして新聞増やし〜^ ^ その間に、五福どおりの軒下八百屋へ。岡大の農業サークルevoさんが町おこしのみなさんと取り組み、今月から毎月第4日曜日と定例化になったそうです。美味しい新鮮野菜をゲット、みなさんとおしゃべりし元気いただきました^ ^
今更ですがと、息子からお花が! 息子はこの春から徳島で養護施設の職員をしています。 高校出て和菓子屋に就職したのですが、五年勤め、やはり福祉の方がしたいと学校にいき、資格を取っての就職です。 なかなかこどもたちとの関係に奮闘してるみたいですが、人間相手は楽しいと頑張ってます! 初任給がでたとかで粋なことをしてくれたみたいです。 ありがとう、頑張れ〜!
豊学区のダルマガエルを見守る会総会に参加しました。 ダルマガエルは殿様ガエルより足は短いがジャンプ力はあるとか、ビオトープよりも田んぼがいいとか専門家のお話しを伺いました… どちらにしても再開発をむやみやたらにすすめてはいけないことや農地を守ることが大事だとまとめられました。 そのとおり!環境を守ることが何より 必要です。