分類: 日記帳

日曜日の活動報告

14年5月13日 火曜日

午前中は、西大寺朝市からスタート!今回から7時からだったのに6時からだとあわてて参加。おかげでゆったり回れました。

今日は、さわら茶漬けに長蛇の列!残念食べれなかった!でも
他にも美味しいものいっぱい^ ^
レンコンコロッケをかじり、サツマイモのスティック!など^ ^
また本物の木の実で作った素敵なミサンガをゲット^ ^。
その後、球技大会〜の運動会〜の運動会〜の運動会と各行事をはしご、
そして地元町内へ帰ってまいりました。
地元ではお神輿の練り歩きのお祭りが!!暑い中皆さんご苦労様。
そして地元中の地元では、総会と食事会。わが町内は小さな単位町内なので年に一度顔合わせの懇親を総会のときにします。町内にある豪華ステーキを食し・・・年に一度の贅沢です!それでも町内会費は貯蓄ができるほどあまっているので、みんなに一度は還元しようとなりました。
こんなにたくさん食べたのにその後は党内の学習会で3時間はすわっておかなければならず・・・・・カロリー消費できないまま夜へ・・・
活動すればするほど太る・・・・なんとかしてくださーい!!

土曜日の活動報告

14年5月13日 火曜日

午後は、土曜日(10日)は午前中、読書フェステイバル、午後は公立保育園保護者会総会で保健福祉委員長としてご挨拶!委員長をさせていただくと、挨拶が悩ましい、今日は俵万智の歌を紹介してみたりした。

その後弁護士会の、人間らしく働きたい!〜使いすてにされる労働者〜という集会に参加。
今までの自分のアイデンティティを壊し自己破壊し無理やり夢を持てといわれマインドをコントロールされていくブラック企業のやりかたが赤裸々に語られました。
弁護士や、派遣切り裁判原告の方から労組の役割、重要性がなんども指摘されました。
そして国の法改悪の動きで生涯ハケンが認められる劣悪な実態などが報告されました。
私たちもブラック企業実態アンケートをとりいままとめています。
また、報告いたします!

西大寺読書フェスティバル

14年5月11日 日曜日
_1_6.JPG _2_6.JPG _3_5.JPG _4_3.JPG

西大寺公民館の読書フェスティバルにお邪魔しました。最初の館長さんのお話は、元消防ならでは!のお話。またキャンドルの灯りでストーリーテーリングや大型絵本などこどもたちも集中してました。
また西大寺軽便鉄道を真似たバスでの営業所まわりなど企画も楽しそう!いい行事です!

動物殺処分ゼロの岡山市へ。

14年5月11日 日曜日
_1_5.JPG _2_5.JPG _3_4.JPG

久々に動物指導室、いわゆる犬の収容所を見に行きました。
この日は3匹の迷子犬で家族の迎えを待ってるこばかり。
ひと昔前はたくさんの収容犬がいてみんなガス室行きという感じでしたが、最近は、里親マッチングをボランティアさんがコーディネートしてくれだいぶ殺処分が減ってはいます。がまだゼロではないのですよ。地域ネコの取り組みをもう少し拡大しゼロを目指していきましょう!

個人名の誹謗中傷コメントについての対応

14年5月9日 金曜日

ここのところ連続して、私に近しい個人の実名入りで誹謗中傷するコメントが続きました。
私個人は公人ですので何を言われても受けて立ちますが、今回のように私以外の実名入りの誹謗中傷は許されません。なのでコメントは削除させ以後スパムとして対応させていただきます。

これが個人や企業の不利益になったりその個人の仕事や健康等にも被害が出ることになると単なる誹謗中傷ではすまされなく、
場合によっては名誉棄損、屈辱、業務妨害など犯罪として取り扱われる場合もあります。

また書き込みをされた人の特定は プロバイダ責任法に基づきサーバーに発信者を特定する情報を公開することができます。
今回は私のところで管理でき削除やスパムの扱いは自分でできますが、このブログを読んでいる方もいつこういう被害にあうかわかりません、こういう場合はプロバイダや掲示板管理者に削除を求める仮処分申請を裁判所に申し立てるという方法もあります。
また警察も、犯罪に該当するかどうかも含め相談にのってくれます。
警視庁、サイバー犯罪対策課 03-3431-8109 (東京03 ミヨ ミライ ハイテク)

ということでネットの普及によりいつ皆さんもそういうことに巻き込まれるかもわかりませんので、情報と、今回のことについての対応をさせていただきました。

こういうことに気を付ければ気軽に情報交換できるコミュニケーションツールですので今後も
お互いにマナーを守って使いましょう!!

徳島一泊二日の強行旅

14年5月9日 金曜日
_1_4.JPG _2_4.JPG _3_3.JPG _4_2.JPG

ゴールデンウィークは2日なおやすみをいただき、夫とニセ孫ちゃんと徳島の息子の様子を見に行きました。この4月から徳島の養護施設に就職し、同じ福祉労働者として熱く語り合ったのがなにより。
また、徳島はこどもの遊ぶ施設が充実しています。市立動物園は五百円で岡山の動物の5倍のひろさ、また大塚製薬が地元のために作ってる広場は無料!ニセ孫ちゃんも大満足!