分類: 日記帳

古民家でBBQ^ ^

14年5月4日 日曜日
_1_3.JPG _2_3.JPG _3_2.JPG _4.JPG

視覚障害者友の会のイベント
古民家でバーベキュー!のボランティアをしました。東区山南地区の会員さんの実家のお庭と倉庫前に総勢40人以上。にぎやかで、良く食べ良く笑い良く歌いました。
唱歌からオペラまでたくさんのリクエストに答えて下さった、フリーダムのはらやんこと原田さん。
素敵なうたごえでした。
みなさんの底抜けな明るさにこちらもげんきをいただました!

憲法のお誕生日

14年5月4日 日曜日
_1_2.JPG _2_2.JPG _3.JPG

5月3日は日本国憲法のお誕生日!
記念集会に参加。
合唱あり俳句あり、被災者シンポジウムありと盛りだくさん。
メインの小森陽一さんのお話しは
いかに、安倍内閣の暴走が危険なのかを漫談のようにわかりやすくお話ししてくださいました。さあ連休明けからこちらも気を引き締めた運動を頑張りましょう!

西大寺でも市政報告会

14年5月4日 日曜日
20140504_174822.JPG

連休のさなか、西大寺でも市政報告会を行いました。

かなかバタバタしていてお誘いできなかったのですが、
それでもFBで 見た、チラシ見てきたなどありがたいご参加も!
区役所の跡地のことや、子どもの貧困など、質問もたくさんでました!
また、して欲しいとの感想も!

メーデー

14年5月4日 日曜日
_1.JPG _2.JPG

働く者の祭典、今年もメーデーに参加しました。
年に一度出身労組の先輩方とお会いできる楽しみもあります。
二十歳で就職し、新人研修で問題発言?そのころ、施設は人権がまだまだ根付かず、危険な子どもはベッドに身体拘束されていたり、暴力あったりと今では考えられないけど。
こんなのは、保育じゃない、調教だ!と言ってしまったことから目をつけられ、組合に誘われ、民青に誘われ、ついに党員に!と
人生かわった組合との出会い!
それから様々なたたかいを!この日は、旗を逆さにしておしゃべりに夢中になりみんなで大笑い!

性暴力防止救援を!

14年5月3日 土曜日
20140503_003413.JPG

30日、大阪市で開催された、性暴力防止救援センターが主催の集会に参加しました。一部は、性暴力被害者の臨床心理のドクターによる被害者が暴力と支配によりいかにコントロールされてしまうかというケースにもとづいた内容でした。午後はシンポジウム。とくに、大阪の性暴力救援センターサチコの
報告。被害者ではないその他の中にあるじぶんからその世界に入っていったこどもたちの実態は厳しいとの報告。深刻なお話しが続き、相談を受ける川のメンタケアに質問が集中!

子ども子育て新システム

14年4月29日 火曜日
_1_11.JPG _2_11.JPG

28日は朝6時の新幹線で、東京の地方議員セミナーに参加。来年四月から大きく変わる子ども子育て支援新システムについての最新情報を学びに!この膨大な資料!ありがたい。とにかく給付制度にかわるのですから地方自治体としてできることは、介護保険のときのように、自治体でどれたけ、横だし上乗せができるかが市民への悪影響を防ぐカギですが、国の動きがまだまだ定まらない中、来年から大丈夫なの?という感じです。
これが幼稚園、保育園だけでなく学童保育や小規模保育、ベビーシッターなどの制度まですべて対象なんだから!恐ろしい。
でも待ったなしの課題、まなんだこととこの資料を読みこなし、議会にのぞまなくては!
東京さいってもホントにお勉強だけですぐ新幹線に!駅しかあるいてない、まじめな私たち!子育て真っ最中の田中議員と、介護真っ最中の私たち、勉強する時間とるのも戦いです!