分類: 市民運動
分刻みで会議の日。どれも大事!
10年9月7日 火曜日今日は朝の宣伝を、石村とも子県議候補と行いました。
東区は女性コンビで政治の春を!と。
結構反応が良かったです(-^〇^-)
そして午前中は、派遣切り労働者支援センターの方々と副市長と懇談しました。今年の年末も厳しい状況になりそうであり、今でもシェルターが満杯状況の中、市としても早く手を打って欲しいこのなどをざっくばらんに話し合いました。弁護士会からも、弁護士が参加しており、全国的にもワンストップ窓口などの相談業務に協力する体制であることをよびかけ、市民協働でいっしょにすすめていこうとの訴えもありました。
そして、そのあとは (さらに…)
ピーコン大成功!その3
10年9月5日 日曜日ピーコン!今年も大成功
10年9月5日 日曜日「平和の波、みんなで歌おう西大寺!PEACE・PEACE・PEACE」が今年も9月4日の夜コープ西大寺診療所で開催されました。音楽と平和の大好きな仲間たちが実行委員会形式で主催し、今年でなんと9回目。よく続いたもんだ!と・・・
今日のオープニングはもうすっかり、この行事でお馴染みになりました。地元の西大寺吹奏楽団の有志ユニットによる、ファンファーレで始ました。そして今日の司会は、
今年の平和行進通し行進者の塚原さん、竹永くん(我が次男)。2人とも初司会とは思えない
アドリブだらけの絶妙なコンビネーション。そして、このイベントに全面的にご協力を頂いているコープ西大寺診療所の吉崎院長から開会の挨拶。
岡山市犯罪被害者等基本条例(仮称)制定へ
10年9月3日 金曜日家族が突然犯罪に巻き込まれたり、また自分が被害者になることもありうる、
昨今、犯罪被害者が抱える困難や課題、またPTSDなど、生き続けなければならない被害者にとっては事件後の人生は本当に大変なものです。
特に性暴力の被害者は、被害者なのに、一生傷を負わせられ、偏見を受け、被害者なのに罪の意識を感じるようなところまで追い込まれる方が多く、PTSDに悩まされています。
一刻も早く、安心したもとの生活に戻れるようにサポートする必要があると、国も法律化したのが最近の動きなのです。市としても
おかえり!はやぶさをみました
10年9月1日 水曜日やっと、県立児童館で上映されている映画
「おかえり、はやぶさ」をみにいくことができました。
何といっても、プラネタリウムの全面がスクリーンというのは圧巻です。
プラネタリウムなんて20年ぶりくらいですが、とても落ち着くいい場所でした。椅子もリクライニングになるので上空が見えやすく快適。
はやぶさとの交信がとぎれてから復活するところは感動的でした。また (さらに…)