分類: 市民運動

土曜日の出来事

10年8月22日 日曜日

朝、洗濯物を干しに20分ほど外でばたばたしていたら、もう汗ダクダク・・・・・部屋のクーラーの中に入っても、体の火照りがとれない。大変な暑さだ!もう、ここまで来ると災害だと、TVが言っている。本当にそう思います。

この暑さの中、甲子園は決勝だ!一試合しかないのだから夕方からにしてあげればいいのに!せめて・・・なんて思いながら、予約録画の設定をして仕事に!!

午前中は地域周り、「えーーー、おばあちゃんになったん?」こどもが同級生のママ友と話がはずむ!「うちは結婚もまだよ!」なんて・・・ (さらに…)

笑いっぱなしの松元ヒロ

10年8月21日 土曜日

西大寺子ども劇場主催で

松元ヒロソロライブが、8月20日の夜、西大寺百花プラザで開催されました。

もう始まりから終わるまで笑いっぱなし!

いいストレス解消になりました。

また世の中の見方や伝えたいことがはっきりしているので単なる笑いだけでなくとても深い芸だと思います。もちろん、お得意のパントマイムやものまねは芸術の域です。

(さらに…)

アユモドキ学習会

10年8月18日 水曜日

アユモドキの学習会に参加しました。NPO岡山県淡水魚研究会理事長の青先生から生態についてや、今後の保護について

詳しく学ぶことができました。

また、それをうけて、関係課や区役所の職員と今後の工事のときのマニュアル作りや保護について情報交換、意見交換をしました。

共通の認識にして、市民協働で一緒にすすめることが大切ですね。

また専門家の話を聞く機会はとても貴重でした。

We are シンセキ!

10年8月10日 火曜日

今日は夕方から難しい生活相談を対応しており、今日のところの決着がついたのは、夜10時半・・・

内容は微妙なことがかかわっていますので言えませんが、市の職員も、民間の方も

なんとか最善をつくそうと知恵を絞ってくださり、解決方法がみつかったので感謝です。

一番頑張ったのは当事者の方ですが・・・相談を受けるときは、私の大好きな

DJ・山本シュウさんがいつも言う「We are シンセキ(親戚)」的な気持ちで、せっかくつながったのだからなんとか解決を!と頭を悩ます。 (さらに…)

眠い!暑い!!忙しい・・・の日曜日

10年8月9日 月曜日

なんと、夕べ・・・お布団に入っても眠れず、うとうとしたのが午前4時・・・ハット気がつくと7時前・・・朝市に遅刻・・・でも眠い!!

それにしても朝から暑かったですね!!

そして午後は、障岡連の勉強会に参加。当事者の方、介護者の方、事業所の方、行政の方が一同にかいし、障害者の人権について意見交換。

とても今日一日で答えの出る問題ではありませんが、それでも深い内容で参加してよかったです。 (さらに…)

夏はやっぱり!盆踊り!!

10年8月8日 日曜日

今日は学区の盆踊り・夏祭りがあちこちであり、私も浴衣を着ておじゃましました。

豊学区のお祭りでは、3分間食べ放題のそうめん流しがあり、子どもたちに大人気。またわが母校、旭川荘厚生専門学院の生徒たちも屋台をだしており、お話に花が咲きました。

また西大寺南学区はPTAのお友達や医療生協の方ともお会いできお話できました。

芥子山学区は東区の中でも大所帯のところで、すごい人出でした。中学生のうらじゃがすばらしい!!うらじゃといえば・・・ (さらに…)