久々の朝市!
10年3月21日 日曜日西大寺朝市に久々に行きました。というか・・・だんだん予算が減らされて毎月できなくなったのです。
それでも今日は朝からにぎわっており、堆肥の無料プレゼントや、さわら茶漬けの無料サービスもあり、行列もできていました。
そのお茶漬けが暖かく、さわらもおいしかったのです!
太鼓のおじさんにも太鼓たたきをすすめられ、ストレス解消しました。
久々だったので、あれもこれも・・・と
買いすぎちゃいました!
西大寺朝市に久々に行きました。というか・・・だんだん予算が減らされて毎月できなくなったのです。
それでも今日は朝からにぎわっており、堆肥の無料プレゼントや、さわら茶漬けの無料サービスもあり、行列もできていました。
そのお茶漬けが暖かく、さわらもおいしかったのです!
太鼓のおじさんにも太鼓たたきをすすめられ、ストレス解消しました。
久々だったので、あれもこれも・・・と
買いすぎちゃいました!
わが党市議団として、岡山型ER構想の調査予算は、地元との調整が出来ていないことなどの理由、また
西大寺公民館に教育センターが入るための改造費も地元対策が不備があるとし反対しました。
また今回陳情では、障害者関連の陳情や子宮ガン検診などへの助成など新日本婦人の会や、障害者の生活と権利を守る岡山連絡会などから出されていたものが採択されるといううれしい結果もでました。
今回、超党派で生物多様性の保全に関する条例を議員提案の乙号議案でだしました。
委員会審議の時間があまり取れなかったのですが、それでも我が党市議団も素案について意見を出しもませていただけたので、賛成をし、市民ネット以外の会派で一致して
採択することができました。 (さらに…)
岡山地域人権連が主催の「人権と文化の夕べ」に参加しました。
オープニングは、県下では有名な「おざきユニット」の演奏で始まりました。
県の職員さんや、市の職員さんや、歯医者さんなど、個性的なメンバーで
演奏もすばらしい!
思えば、ボーカルの尾崎さんとは20年以上も前に出会い、そのころは、地域に足をつけて演奏活動をしたいと、地域の組織を作っておられるときで、私はわらび座にはまり、活動をしているころ、いろんなところで文化を通して交流していました。
最近の尾崎さんはもうすっかり「師匠」の貫禄・・・
年を重ねて独特の味がでています。
ときどきこういう文化に触れないと、
しんどくなるのは私だけではないと思います。