今日も派遣村
09年12月31日 木曜日?
今日も昼前から、ほぼ一日派遣村でお手伝い。
今日は入村者37人で、2人の方がシェルターに。
夕方閉めるころのなって行き場所のない高齢者の女性の対応に追われ、なんとか市の施設で対応できるようになるまで2時間かかり、その方が施設に入る手続きができるまで私が責任もって対応をしたので夜7時になっていました。
?
今日も昼前から、ほぼ一日派遣村でお手伝い。
今日は入村者37人で、2人の方がシェルターに。
夕方閉めるころのなって行き場所のない高齢者の女性の対応に追われ、なんとか市の施設で対応できるようになるまで2時間かかり、その方が施設に入る手続きができるまで私が責任もって対応をしたので夜7時になっていました。
?
本日29日より、派遣村岡山が岡山市役所となりの大供公園で開設されました。
私も昼からボランテイアで相談を受け付けました。
市の職員や民間団体と連携で、
今日一日で30人の入村があり、7人がシェルター、1人がウイークリーマンションに保護されました。炊き出し等のボランテイアが80人。昨年、市議団に大阪から歩いて助けを求めにこられた方が、今年はボランテイアにまわってくださったりと、うれしいこともありました。夕方になって、TVやラジオで知ったという方がこられました。
3日までしますが、明日から増えるかもしれません。シェルターの対策を、市の方とも話しあって、明日に備えようということになりました。明日はもっと寒くなりそうです、がんばりましょう!
明日から民間団体が中心となり岡山派遣村が始まり、派遣きりやホームレスの方への支援が始まります。
市としてもシェルターと相談業務を民間に委託して行うなど取り組みは始めていますが、年末年始、切れ目のない支援をすることが必要です。そこで今日28日、市長へ緊急申し入れを、わが党市議団として行いました。 (さらに…)
今年最後の早朝宣伝の日でした。まだ日の出前から家を出たのですが、濃い霧でめちゃくちゃ寒くて・・・・上道駅前のコンビニの前でしていたのですが・・・のぼりを忘れて、コンビニのおでんの旗のそばでしていたので、なんか変な感じ・・・・
そのあと、地元で生活相談、ライフラインが止まるかも?など切羽詰ったことが増えました。
10時には市役所に出て、市政ニュースのだんどり、11時半には、市役所の隣の公園で、なにやら孤独なパンダ発見!!
09年の12月29日から2010年1月3日まで、岡山市役所隣の大供公園で岡山市「年末派遣村」が派遣・労働者支援センターなどを中心に設置されます。
炊き出し、生活相談、健康相談など窓口を開催します。
10時から5時までを基本に、夜は団体のメンバーが支援します。日中のボランテイアを募集しています。また、毛布や、回路、歯ブラシ髭剃りセットコーヒー、お茶、カップめん、お菓子など物資の提供や、カンパも募集しています。 (さらに…)