分類: 市民運動

もう!だいじょうぶ!!

09年8月26日 水曜日

P8251973

今年の春、まだ夜は寒い時期、この用水[東区西大寺中野]に郵便配達員の女性がバイクごとおちてしまいました。

早速地域の土木委員さんのご協力で柵の要望書を区役所に提出。先週、設置されました。

今までは蛍光ポールだけだったので夜はあぶなかったのです。もう!だいじょうぶ!と思いますが・・・・実は (さらに…)

おらが選挙!

09年8月22日 土曜日

漁師旗

?

選挙戦も4日目。候補者だけでなく、あの人もこの人もおらが選挙!という感じで頑張っています。

今日の瀬戸内市の演説箇所では

漁師さんもかけつけ、漁師の旗をかかげて、みんなで応援している!と頼もしい限り。

我が西大寺では、30代の福祉労働者の男性が、福祉現場で働く人はワーキングプアだ!これでは結婚もできないなどリアルな現状を訴えました。と (さらに…)

やったね!!ホームレス対策予算化

09年8月18日 火曜日

HANAHIRAKU

臨時議会が17日の月曜日に行なわれました。

臨時議会では異例の17億という大きな補正予算が計上されました。

緊急雇用対策の関係です。

なかでも派遣きりをされて職も住まいも失った方々への支援策が予算化されました。住宅助成が200人分約6760万円、緊急一時保護が835万円です。 (さらに…)

どうなる?どうする??カネボウ跡地

09年8月12日 水曜日

市職労つどい

全国都市緑化岡山フェアが終了した後のカネボウ跡地の使い道が今後の地域にとっても市政にとっても重要課題になっています。

10日の土曜日には、岡山市職員組合が主催で、跡地の中の体験学習施設を今度どう活用するかをテーマに集いが行なわれた。

私としては地元の方々が少なかったのが残念でしたがいろんな意見が参加者からは出されました。 (さらに…)

医療生協の暮らしの学校

09年8月11日 火曜日

ru

岡山医療生協の上道支部の暮らしの学校で岡山市の「無駄遣いウオッチング」の講師をした。

本当は現場をご案内しながら行なう予定でしたが外は警報。

室内での講義となりました。

前市長時代の、リョービのマンションに税金20億円注ぎ込んでいることや、今の市長にかわっても岡山駅西開発はJRには一円の負担をもたせないという企業優遇が繋がっているなどを報告 (さらに…)

女性のチャレンジ賞・おめでとう!

09年8月10日 月曜日

omedetou

岡山のさんかくナビという、DV被害者支援をしている団体が、女性のチャレンジ賞を受賞され、今日はお祝いのパーテイがありました。

代表の貝原さんはその先頭に立ち、被害者の相談やシェルターの運営に尽力してくださった方です。

全国で8団体しか選ばれないのですからそれはすごい!ことです。

貝原さんがご挨拶の中で、被害者が逃げて公園に避難し、野良犬が恐かったという話を聞き、せめて逃げてきても安心してとまれるシェルターをという思いが、この10年走ってきたといわれました。

(さらに…)