やっぱりモモッチが一番!!
08年4月28日 月曜日第一部のオープニングイベントでは姫路・岡山・鳥取のそれぞれの観光PR合戦。
我が岡山はやはり来年の全国都市緑化フェアのPR.菓子博のようにお客さんがたくさん来すぎて困る!くらいまでにならなくてもある程度の人で成功しますように!!やっぱこうやって見るとモモッチが一番可愛いなー!岡山がキャラクター大賞間違いない!!と思うのはわたしだけでしょうか?そして (さらに…)
第一部のオープニングイベントでは姫路・岡山・鳥取のそれぞれの観光PR合戦。
我が岡山はやはり来年の全国都市緑化フェアのPR.菓子博のようにお客さんがたくさん来すぎて困る!くらいまでにならなくてもある程度の人で成功しますように!!やっぱこうやって見るとモモッチが一番可愛いなー!岡山がキャラクター大賞間違いない!!と思うのはわたしだけでしょうか?そして (さらに…)
09年度に開催される全国都市緑化フェアのメイン会場である我が西大寺のカネボウ跡地。あと1年をきった今着々と工事が進められています。
カネボウ跡地の真ん中を通る道路もその姿を現しています。体験型施設も3階建てと言うのがはっきりと解るようになりました。 (さらに…)
明治17年ごろのこの建物、天満屋の創業者の建物らしく、職員の歓送迎会などにもつかわれていたという立派なもの。
この前見学した津島公館よりつくりはしっかりしているような気がします。
お庭も素敵です・・・ (さらに…)
西大寺文化資料館を知っていますか?私は会陽のあと祭りのこの時期と5月のわっしょいカーニバルの時期には必ずのぞくことにしています。
岡山市の誇る百貨店「天満屋」創業の地は西大寺で創業者の伊原木さんの豪邸の中の倉をお借りして資料館となっているのです。右の写真の伊原木邸は明治の建物ですがこれは一般公開していません。来年の緑化フェアのときくらい公開してくだされば・・・・いいのにと思いますが・・・資料館はこの倉です。 (さらに…)
日曜日の西大寺朝市は年に一度の「美味いもの市」今日はなんと、さわら茶漬けが無料で配られていたのです
。
これが大好評、ホントに美味しかったのです。2杯も食べちゃいました。
そして今回初登場の地産地消弁当。ここで意見を聞いて全国都市緑化フェアに出すとのことなのでしっかり買って味見しました。 (さらに…)