未来は青年のもの!!
10年1月10日 日曜日消防と同じ会場で午後からは、成人式が行われました。私は、新日本婦人の会の岡山支部のみなさんと、
「核兵器のない世界を」という署名行動をしました。
「5月のニューヨークの核不拡散条約再検討会議に持って行きます!」というと
結構、反応よく・・・・協力してくれました。そして、青年のほうのアンケート活動もお手伝い。 (さらに…)
消防と同じ会場で午後からは、成人式が行われました。私は、新日本婦人の会の岡山支部のみなさんと、
「核兵器のない世界を」という署名行動をしました。
「5月のニューヨークの核不拡散条約再検討会議に持って行きます!」というと
結構、反応よく・・・・協力してくれました。そして、青年のほうのアンケート活動もお手伝い。 (さらに…)
10日の日曜日の午前中は、岡山市消防の出初式に参加。
場所は岡山ドーム。やはり寒い!
式後の地元での消防の新年会にも顔を出しましたが、
ドームでなんでするのか?
寒いのは大変・・・という声が出ました。
年末29日から開設されていた、年末年越しおかやま派遣村は今日、3日で閉村しました。私も今日は最後の炊き出しの配膳から片づけまで一日お手伝いしました。
3日間で入村者は236人
緊急シェルターや生活保護の申請、また雇用の相談などニーズに応じて受け入れることが出来ました。
?
本日29日より、派遣村岡山が岡山市役所となりの大供公園で開設されました。
私も昼からボランテイアで相談を受け付けました。
市の職員や民間団体と連携で、
今日一日で30人の入村があり、7人がシェルター、1人がウイークリーマンションに保護されました。炊き出し等のボランテイアが80人。昨年、市議団に大阪から歩いて助けを求めにこられた方が、今年はボランテイアにまわってくださったりと、うれしいこともありました。夕方になって、TVやラジオで知ったという方がこられました。
3日までしますが、明日から増えるかもしれません。シェルターの対策を、市の方とも話しあって、明日に備えようということになりました。明日はもっと寒くなりそうです、がんばりましょう!
西大寺元気な新拠点、カネボウ跡地の民間プロポーザル事業の提案のうち優秀事業者が決定しました。
事業代表者は三菱地所(株)、事業社構成員は地元のモミジヤスポーツなどです。
?
中身は・・・グリーンガーデンと銘打った複合型物販店舗です。
具体的には フットサルコート、スポーツクラブ、カルチャー教室、ホームセンターコーナン、K’S電器、スポーツショップなどです。