個人質問2日目
08年9月6日 土曜日今日は我が党から崎本議員、河田議員が登壇。政令市、ゴミ問題など追及しました。また他会派も、有料化はわかるが今回の提案は入り口から違う・・・・市民が置き去りだったという問題点にもふれ、市長の考えをただす質問が多かったです。 (さらに…)
今日は我が党から崎本議員、河田議員が登壇。政令市、ゴミ問題など追及しました。また他会派も、有料化はわかるが今回の提案は入り口から違う・・・・市民が置き去りだったという問題点にもふれ、市長の考えをただす質問が多かったです。 (さらに…)
9月11日3番目、11時半頃登壇します。
項目は
1・家庭ごみ有料化の前に減量を!?分別徹底・啓発・もっともっとできることは??
2・政令市移行にかかわって?保健福祉分野の充実を?
3・地球温暖化対策について (さらに…)
今日から9月、市役所では全国都市緑化フェアのキャンペーンがはじまりました。また、保健福祉会館の後期高齢者医療保険の担当課には怒りの行列が・・・・初めての督促が届いたり、今日各新聞に厚生労働省のチラシが入っていたので、その問い合わせだったり・・・
そして今日から定例市議会も開会。なんといっても家庭ごみの有料化をやめさることと、政令市移行が大きな論点となりそうです。
しかし市長の所信表明はとくに新しいこともなくあさっりとした内容・・・
ゴミのほうは毎日のように郵送で署名が届いたり市民運動のほうは反対の動きが日に日に熱くなっています。議会ではどうなるか?波乱含みのスタートです。しかしもっと波乱だったのは・・・・福田首相の辞意表明 (さらに…)
岡山市の防災訓練が西大寺で大々的におこなわれました。町内会総動員で婦人会のみなさんや地域の方々が訓練も見学もたくさん参加されていました。
もちろん防災への地域の助け合いや訓練は大切なことですが、国民総動員に繋がっているようで少し恐い気もしました。 (さらに…)
今日25日に開催された環境消防水道委員会で、家庭ごみの有料化条例について、議論となり最悪、今日採択されたら・・・・という緊迫した情勢の中で委員会が開催された。
今提案されている条例は2月議会のときの提案された条例のため、実施日が12月1日となっていますが、今の時点では不可能。岡山市当局としては延長しても2月1日実施で行ないたいため条例を修正する必要があった。委員会としては、その内容で議会提案で修正案を出したいと委員長が固執。しかし委員会提案で採択してしまうと本会議での議論ができません。そこで今日の委員会に会派の意見をまとめてくることとなったのでした。このまま委員会提案でと態度表明したのはゆうあいクラブだけで他会派は本会議での議論をのぞみました。その結果2月1日実施の修正案は当局提案となりました。
9月1日から始まる本会議での論戦を経て9月12日の委員会採択に持ち越されました。
みなさん、それまでできることはやりきって、なんとしても有料化をストップさせましょう。
(さらに…)