分類: 岡山市議会

質問終了・・・!!!

09年6月23日 火曜日

situmonnno

今回は、まず、重度障害者の入院時のコミュニケーション支援についてを伺いました。

保健福祉局長が「本気」で検討すると再質問の後きっちり答えてくださったので期待しましょう!

そして家庭ごみ有料化のその後については、私も独自で昨日、コンビニを歩いて、2月以降確かに、家庭ごみの持ちこみが増えていて中には、枕、ざぶとん、家電など置いて帰る人もいるとか・・・・そのことを再質問で紹介すると、コンビニやスーパーなどにも調査しデーターとして残すとのこと。

(さらに…)

岡山市議会 2009年6月議会 竹永みつえ議員 個人質問原稿

09年6月22日 月曜日

22日、岡山市議会 2009年6月議会 の個人質問、日本共産党岡山市議団の竹永みつえ議員が行いました。質問原稿を掲載します。
>>岡山市議会 2009年6月議会 竹永みつえ議員 個人質問原稿 PDF341KB

聞く力をつける!

09年6月19日 金曜日

ki

我が日本共産党の第八回中央委員会総会の方針でも「聞く力をつける」

今日から始まった議会の質問戦。今日6人の方々が登壇しました。

聞く力をつけようと努力し一生懸命聞きました。職員体制のことを聞かれ市長は労働組合の機関紙で自分を批判されていることを持ち出し憤慨していました。

聞く力をつけるということは批判を受け止める力もつけることだと、市長の答弁を聞き、あらためて思いました。 (さらに…)

6月議会開会

09年6月16日 火曜日

ohanana

6月15日から岡山市議会6月定例市議会が開会しました。

市長の所信表明は、期待していた市民病院の件は具体的な中身はなく・・・・国の緊急雇用の交付金をうけての大盤振る舞い予算がメインで・・・今朝の新聞のトップ見出しも植樹6万本が載っていたということは、なんとなく物足りないとおもっているのは私だけではないということでしょうか?

それでも包括外部監査の指摘をうけて、より行革、人員削減が議論となるのがこの議会です。

しっかり勉強して臨まなくては!!

質問の通告締め切りは今日16の5時です。

いつもギリギリ組から脱出したい!と思いながら今回もまた・・・・・頑張ります!!

初・総務委員会

09年6月12日 金曜日

aoihana

?

今日は、6月定例市議会を前に一斉に常任委員会が開催され、私も総務委員かに出席しました。

初めて総務委員会だったので少し緊張しました。

だってすごい、当局の答弁者の数が・・・・

今誰が答えているのか?顔が見えない!なんてこともありました。

国の緊急経済雇用対策を受けての補正予算が今度の議会は中心となりますが、優先度や事業の必要性、また派遣キリなど本当に困っている方々に手が差し伸べることができているのか?など聞かせていただきました。 (さらに…)

女性幹部職員と女性議員と!

09年6月10日 水曜日

女性幹部と

?

毎年、この時期好例の、岡山市役所女性幹部職員と女性議員の懇談会がありました。

10年前私が初めてこの会に参加させていただいた時は30人以上女性幹部がいて、場所を探すのも大変だったという話を伺った記憶があります。なのに、今は13人・・・

なんでだんだん減るのか・・・・ (さらに…)