分類: 岡山市議会

議会も大詰め

07年12月20日 木曜日

総務委員会は19日午前3時までかかり、政令市の区割りは我が党以外ほぼ4区(C区を2つに分ける)案で調整とりそうです。

?また保健福祉委員会では、シルバー人材センターの不明金の問題が議案となり、市が負債返済のためシルバーへ1億2千万貸し付けるという予算は凍結したままなので、今日の委員会は真相究明のため当時の三役を参考人招致しました。

元理事長も「知らなかった・・・」 元事務局次長も、会計主幹も・・・みんな責任のなすりあいのような答弁で、だれが嘘をついているのか?みんなうそばっかりなのか?というような答弁ばかりつづきました。

(さらに…)

たかが一言、されど一言

07年12月19日 水曜日

政令市にむけての審議は一進一退。議長が政令市の区割り3区案を議会に投げかけ議会のほうは我が党以外は4区案でまとまりそうなかんじだったのですが・・・議場での市長の暫定区役所の暫定期間は?との質問に「3年から10年」と大雑把な一言を発せられたもんだから昨日の総務委員会は深夜までかかったとか・・・

また我が党市議団の田畑議員の質問で国勢調査では70万人人口が達していないのでは?ということで今日の総務委員会も夜遅くまで続き明日へ・・・また私の所属している文教委員会でも・・・・ (さらに…)

コンビニ地獄・STOP!貧困

07年12月18日 火曜日

質問個人質問無事終了。コンビニ問題についてでは、全国大手コンビニチェーン店の加盟店のオーナー達から寄せられた「平成の奴隷制度、コンビニ地獄」の実態を伝えました。

(さらに…)

ありがとう!みんな(;_;)

07年12月15日 土曜日

なっちゃん質問準備も大詰め、今日はほぼ再質問まで段取りできて、何となく見えてきました!というかんじ。コンビニの問題ではなかなか市の職員さんも大変で・・・担当課も始めて扱うのでどう答えよう、どうしようと頭をなやましてくれ・・・・

またコンビニのオーナーさんたちもいろんな情報をくれ・・・児童相談所の問題では実際にかかわっていらっしゃる方々から貴重な意見。

そして、我が党市議団の事務局のなっちゃんが残業までしてパネルを手作りで作ってくれました。ありがとう!みんな(;_;) (さらに…)

個人質問戦白熱!

07年12月12日 水曜日

今日は個人質問2日目、我が党河田議員はもちろんだが、市民ネットの長井議員、田原議員は直球ストレートで市長の政治姿勢を正した。

そして受けてたつ市長もストレートすぎて答弁の重みが感じられませんでした。職員採用三年凍結とシルバー人材センターの貸付金についてはどうしても平行線になりますが、それでも市民のためにいい続けなければいけません。

そんなことを考えながら今日も残業、原稿仕上がりました!!やったあ! (さらに…)

個人質問日程決定・ぜひ傍聴を!

07年12月7日 金曜日

個人質問の日程が決まりました。12月17日(月)午前10時?です。
質問項目は

1・コンビニフランチャイズチェーン店問題について
高すぎるロイヤルテイー、ロスチャージ(見切り販売自負担)、 24時間営業・・・
など小売店は大変な状況です。日本共産党は国会でもこの問題をいち早くとりあげ
規正法制定にむけて頑張っています。岡山市はコンビニの競合地域、複数のオーナーが
もう我慢できないと立ち上がろうとしています。その応援の意味でとりあげます。
2・男女共同参画社会推進について
?真のワークライフバランスにむけてー
国は働き方と生活のバランスをと提言し始めました。しかし国は予算を告げずに民間まかせ、
企業の生き残りのためという方向が強いのです。スウエーデンのように法整備も予算もしっかりつけ
真のワークライフバランスが確立されてこそ男女共同参画社会になるのではないでしょうか?その視点で
質問します。
(さらに…)