分類: 岡山市議会

不完全燃焼のまま・・・・

07年12月4日 火曜日

政令市に向けて岡山県からの事務移譲の項目があきらかになり、各常任委員会に報告がありました。

文教委員会は項目はすくないのですが、政令市になって一番変わると思っていた教員の任免権、でも予算は県のままなのであまり変わらないということがわかり・・・・

またそのほかの項目も詳しい資料は示されないまま・・・なんか根本的な議論にならないまま不完全燃焼で委員会は終了 (さらに…)

行政区画の編成はやはり3区のまま

07年11月28日 水曜日

11月27日に開催された、岡山市議会全員協議会で
高谷市長は政令市の行政区画の編成等について
先にだされた審議会の答申を参考に表明しました。

予想どおり審議会答申の中身をほぼ尊重した形で3区のままの提案です。
(さらに…)

2日目は・・・

07年11月23日 金曜日

勉強2日目は中央区。地区計画をみなおし定住人口を増加させた取り組みを聞きました。7万人から9万人にふえたとのこと。月島、築地などそれぞれの住民の意見も尊重しながら理念のあるまちづくりをしておられました。午後は汐留地区再開発。46階のビルからのながめはすごい!眺め

東京さ 行って来ましたーー!

07年11月23日 金曜日

大崎駅再開発東京の街都市づくり活性化調査特別委員会の視察で20日から3日間東京さ・・・・行って来ました。やはり都会だー!!ほとんどおのぼりさん状態でした( ;゜、ゝ゜)ププッ

一日目は品川区大崎駅の再開発事業です。官民共同ということで事業主は明電工と世界貿易センターでした。ヒートアイランド対策なの「風の道」、壁面緑化など工夫はされていましたが・・・町を壊してつくり壊してつくり・・・そして今頃になって自然、環境と慌てて人工的に作るなんて・・・ (さらに…)

秋の夜長・・・・

07年11月1日 木曜日

水曜日は朝から瀬戸町の打ち切り決算の決算委員会でした。

岡山市では考えられない入札のやりかた・・・思わず言葉につまる・・3時頃までかかりそのあとは団会議・・・・家に帰ったのは夜の10時半を過ぎていた。

帰りの車の中で「私はまだまだ勉強不足じゃなー」と今日一日をふりかえり落ち込みモードで帰宅。なのに・・・家に入った途端ルンルン気分に・・・

夫が台所で鍋をあらってくれていたのです。ちょっとコゲがとれなくて水につけていたもの・・・それがピカピカ!「ありがとう、すごい!!」を繰り返しているとだんだんハイテンションになってしまい・・・ (さらに…)

決算委員会

07年10月24日 水曜日

私は今年の決算委員会は合併地区の、建部町瀬戸町の打ち切り決算の委員会に参加しています。

範囲が限られているのでなかなか思い切った議論ができず答弁の方々も合併により部署が変わってしまった方が多くなかなか答えられない場面が続きました。結局前に担当していた方が一番知っていたり・・・

傍聴されていた市民の方がまどろっこしいとの感想・・・

合併して住民サービスは落とさないといいながら、優れていた福祉サービスは岡山市と合わせるということで次から次へと打ち切られているという事実は明らかになりました。あらためて誰のための何のための合併だったのかが問われるのではないでしょうか?