分類: 東区

カネボウ跡地での全国都市緑化フェア進捗状況

07年9月23日 日曜日

カネボウ跡地工事カネボウ跡地22日土曜日、地元町内会長を中心にカネボウ跡地で行われる全国都市緑化フェアに向けての

工事の説明会が有りましたので報告します。 09年3月21日から5月24日にかけて行なわれる全国都市緑化フェアのメイン会場が西大寺の カネボウ跡地になりました。そして会場は原っぱ広場と体験型学習施設と多目的広場の3つのゾーンに わかれて整備されます。もうすでに植栽は工事が始まっていますが9月末からいよいよ公園整備となります。 (さらに…)

みんなで歌おう!西大寺♪特集

07年9月21日 金曜日

9月8日に開催された「平和の波2007・西大寺みんなで歌おうPEACE・PEACE・PEACE」の写真が届きましたのでご紹介します。西大寺中トップバッターは西大寺中学校区の吹奏楽部。「千の風になって」「ちびまるこちゃん」「演歌メドレー」など元気いっぱい。このとき保護者の方々がたくさんこられ客席はは200人以上のひとだかり。そして西大寺9条の会から地元の小児科医の栗原先生が戦争体験を語ってくださいました。シベリア抑留のときの大変な生活をたんたんと語られ感銘をうけました。栗原氏実行委員そして私たち実行委員も歌やゲームで参加。会場が一体に!!ひさしぶりにジョイントした瀬戸内市議の島津さんもノリノリ(左端) (さらに…)

それぞれの敬老会

07年9月18日 火曜日

芥子山敬老会今日は西大寺地域であちこち敬老会が開催されました。芥子山学区の敬老会はかわいい幼稚園児のオペレッタ。可知ではハワイアンの真っ最中。実は私、これって私も習いたいナーと思っているのです。可知敬老会そして・・ (さらに…)

朝市のあなごと・・・運動会

07年9月16日 日曜日

あなご第三日曜日の朝は西大寺朝市からスタート。私はできるだけ地元からの出店の店ではあれやこれや買うこととしている。

野菜、おこわ、お菓子、くだもの、コーヒー・・・そしてお魚屋さんであなご。

これを小さく刻んでアナゴ飯にするのです。今日はすぐ帰れずそのまま車に入れてたら車はアナゴの匂いで充満・・・・ (さらに…)

生の声・・・

07年9月16日 日曜日

土曜日の午前中は西大寺で土木水利委員さんと西大寺選出議員との懇談会がありました。市政に関して5人の議員がそれぞれ報告してそのあとは一問一答ってかんじで『激論』タイムとなりました。

話題の中心はやっぱり政令市。N議員は「デメリットは何もない」言い切った。私は私の考えるメリットデメリット、そして最近政令市になったところの情報、県からの借金をどのくらいかかえることになったのかと話した。

いろんな考えの方の生の声を聞くとほんとに勉強になりました。T議員が「答弁者の気持ちがわかった』と言われていましたが生のやり取りは良い訓練になりますね。 (さらに…)

やっぱり忙しい日曜日

07年9月10日 月曜日

朝、起きてすぐパソコンチェックメールの返事なんぞをしていたらあっという間に出かける時間・・・・朝一番は豊学区の敬老会。

大勢の方が健やかにこの日を迎えられることはホントに喜ばしいこと!

そしてバタバタと岡山大学へ。岡山大学では「市民のつどい」がおこなわれていたのです。市民のつどい私は子育ての分科会へ参加。 (さらに…)