分類: 日記帳

51歳になりました。

14年2月21日 金曜日
20140221_013235.JPG

2月18日に51歳になりました。フェイスブックではたくさんの方からお祝いメッセージや、お電話までいただき、あらためてたくさんの出会いに感謝です。
半世紀も生きてきたのだなあ。
増えたのは、しみに、しわに、白髪に体重!?
でも大勢の方に助けられ仕事にも恵まれ、健康で…とまんざらでもないなあと思っています^_^

た…くさんの出会いと
け…いけんと
な…かまに助けられ
が…んばれました、これからも
み…んな
つ…ながって
え…がお^_^

女性地区委員長、誕生!

14年2月21日 金曜日
20140221_000947.JPG

日曜日の日本共産党岡山地区委員会で、岡山地区の新しい委員長に、垣内京美さんがえらばれました。
初の女性地区委員長です、頑張りましょう^_^

裸祭り

14年2月17日 月曜日

20140217_095932.JPG

今年も我が裸衆、様々なドラマがありました。
毎年でてくださる、Kさんは今年で喜寿、最高齢でみんなでお祝い。
お孫さんと出られて大満足のご様子。またオーストラリアやミャンマーからも参加。

なんとこのオーストラリアのご家族は[youは何しに日本へ?]という番組の密着取材つき。
我が長男も徳島から帰り友達と参加。初めてでた愛媛の子は枝宝木をつかんでいたのに奪われたと大興奮。三人の方が枝宝木を持って帰りました。
こんなドラマもあんなドラマも我らがまかない女性たちが支えるているからこそ!
みんな感謝してよ。

バレンタインコンサート

14年2月17日 月曜日
20140217_094737.JPG

バレンタインの夜は残業の夫にはハートのコロッケでごまかし、私は可知のDOUZEというBARのバレンタインコンサートに。
福島在住の西尾まさきさんというアーティストのブルースに酔いしれました。福島での被災のことや。娘さんが、いわきのフラガールでがんばってることなどトークもジーン。
またギターの音色も最高で素敵な夜でした。

就実子ども園に行って来ました。

14年2月17日 月曜日
_1_4.JPG _2_4.JPG _3_3.JPG

いち早く県の認可を受け、子ども園としてスタートした就実子ども園に行って来ました。
私立の大学の運営ということで、会計などの実務を大学に任せているとのこと。
基本の料金もきまっており、それを理解して通わせている親ばかりなので、滞納などはないとか。
いちおう食育もおもきをおき、院内総務調理室でおやつも手づくり。
ただ弁当持参も自由。基本保育は3歳まであとは幼稚園教育で、預かりとなる。
帰る時間がちがったり、隣の子がお弁当でも子供たちは混乱なしとのこと。
単独でやりやすい条件でうまく行く例だと思いました。

国保料、率、七年連続据え置き!

14年2月13日 木曜日

昨日の国保運営協議会で国保料据え置きが提案されました。昨年度29億八千万の一般会計からの繰り入れをしており、今年も同様程度の繰り入れで据え置きとなりました。
寒い中、署名を集めてくれたみなさんの運動能力成果です。
しかし今後三年間の財政健全化計画が同時に提案され、繰り入れの限界と給付と負担のバランス、などの理由でこの三年間に値上げやむなしとの当局の見解も示されました。
委員からは、この計画は値上げありきだが、いろいろなシュミレーションをして導いた結果なのか?
との質問がだされ、局長は、もちろんあらゆる努力をすることが先にありやむなしという時にあげるようになると答えました。
私は会長の立場でなかなか質問ができませんので、
ただ国保会計自体が七割が低所得者の高齢者や若者であり、医療費がかかる世代でもあるので、財政が厳しいのは当たり前の会計であり、税金投入しなければなりたたないこと。
そのことがわかりながら改悪してきた国の責任となぜ地方自治体の負担が増えたのか、その制度の変遷を抜きには語れない実態。なのでそういう背景も資料として示すべきだと指摘。公明党の議員からは、それでもみんなの税金をここだけに投入するのは?という意見が。
命に関わるこの制度、なによりも最重要課題と市は位置付けて、ほとんどの市民が最終的には国保になるわけなので税金の使い方では不公平ではないと私は指摘させていただきました。
続きは議会で!