分類: 日記帳

視察報告その2

17年11月9日 木曜日

視察2日目は、文京区と渋谷区。この立派な高層ビルが区役所!都会じゃ〜。
文京区では、職員や教員へのLGBT等の方への向き合い方の指針を作っており、研修もしているとりくみをまなびました。総務課内にダイバーシティ担当課がありました。
そして、全ての課に、男女共同参画推進委員を置いて徹底しているのは素晴らしいと思いました。

また、リボンフェスタもしていて見学しました。
紫のリボンはDV.イエローは障害者、ピンクは乳がん、グリーンは環境、オレンジは児童虐待、青は拉致被害、ホワイトは妊産婦、薄グリーンは子宮頸がん、6色レインボーはLGBTなどそれぞれのカラーで運動している展示会でした。

午後からの渋谷区は、駅を降りた途端、多様性尊重の街のポスター。男女共同参画・ダイバーシティセンターで
パートナーシップ条例制定一年後のアンケート調査の結果報告と、ダイバーシティポップ参加の取り組みなど学びました。
他都市のパートナーシップ宣誓より、公正証書で2人の合意確認などをとつてもらつまてからの、承認なので法的効力も強く、移住されてくるゲイやレズのカップルも多いとか。
ダイバーシティポップ参加の取り組みは、事業所や商店がLGBT等の方への理解のあるところかを確認し認定して、支援者=アライを可視化する取り組みです。
その条件にどの性でも使えるトイレの必置を入れていることが素晴らしい!
とても勉強になりました。
多様性尊重社会の実現調査特別委員会は党派を超えてこの分野を前にいかそうと全会一致で確認しているので、学べば学ぶほどワクワクします。
帰ってからすることいっぱいです。

視察報告その1

17年11月9日 木曜日

そ多様性尊重社会の実現調査特別委員会の視察で今日から東京です。
2020年の東京オリンピックに向けてのプライドハウス東京の設立計画について、NPO法人のグッド エイジング エールズの松中 権 代表からお話を伺いました。松中さんもゲイであることをカミングアウトし、共生社会の実現のために頑張っておられます。
もと電通の社員さんで、LGBTの調査にも関わっていた方です。スポーツ界では特に差別偏見があり、なかなかカミングアウトできていない中、オリンピック選手の中でカミングアウトした方々がリオの時から増えていて、市民と当事者ののりしろのある拠点が必要と頑張っておられます。岡山での取り組み、できることなど、意見交換もできました。なんとか、前に進めたい!あと2日、しっかり学びます^^くの

総選挙も終盤

17年10月19日 木曜日
  • 丸一日東区入りの18日、日本共産党の衆議院候補の垣内きょうみさんは、あちこちで暖かい励ましをいただきました。
  • 安倍政権への怒りもひしひしと感じ💢がんばるちからとなりました。
  • 事務所での手作りのおもてなしも元気の源^ ^
  • 日曜日の投票日まで頑張ります!
  • 比例は日本共産党へ。

岡山市長選挙、中区補欠選挙、お疲れ様でした。

17年10月2日 月曜日

 岡山市長選挙、中区補欠選挙の投票が行われました。市長選挙は、大森氏128821票、矢引氏31644票という結果でした。自公民の政党がついて企業ぐるみ選挙の対抗馬として、出馬表明が遅れたにもかかわらず市民本位のなんのしがらみのない票が3万票以上集まったのは善戦だと思います。子どもの医療費無料化、国保料の値下げ、待機児童対策など具体的に数字も示して政策を辻々で訴えた効果もあったのではないでしょうか?しかし投票率が低い、28.35%。政治不信の表れです。

そして中区補欠選挙。池橋ようこさんを擁立し戦えたことにまず感謝です。いい候補者でした!

当選は自民党の松本氏。投票日運動会であった方々複数から、この間の市議会の議長のゴタゴタ問題を聞かれ、わやじゃなあとの会話が複数行われました。中区補欠選挙でこれ以上自民党ふやしたらいけんで、数が増えればなんでもありじゃ、市議会も国会みたいになるで!とのエール。

政治不信は、国会の数の暴挙が大きな原因、さあ今度は総選挙、頑張るしかありません💪

 

 

西大寺学区の運動会がありました

17年10月2日 月曜日

西大寺学区の運動会がありました。さわやかな天候のもと、さまざまな競技を世代を超えて頑張ってました。

小さい子供か頑張る姿に微笑ましく思ったり、ダンボールの高積み競争や熊手のお掃除競争など工夫を凝らした種目に、声援を送りました。

 

昼休みは地元の中学や高校の吹奏楽や書道のパフォーマンス。お弁当も地元の老舗のお店、三店舗から取るなど地元愛に溢れたとりくみ。もう80年以上の歴史があるとか。

ただ少子高齢化でだんだん、参加町内会が減っているという事実もあります。私の町内会も子ども会が解散して出ていません。そういうところをどうするか話し合いが必要ですね。

今回藤田病院は企業として初めて参加、特養の中野けんせいえんは、施設のある町内会に職員が何人か代表で参加など民間の協力もありました。多様な方法で考えないといけませんね。

市長は矢引りょうすけ、中区は池橋ようこ

17年9月25日 月曜日