分類: 日記帳

新しい4人の倉敷市議団の誕生を!

17年1月13日 金曜日

15977153_1206213206140515_6022852041847834047_n

1月15日から始まる、倉敷市議選挙の応援に連日行っています。私は、田口あきこさんの応援に行ってます。
37歳の2児の母、15年医療の現場で検査技師として命に向き合っていました。
若い世代の声を市政にと頑張っています。1月の選挙は寒いですが、心は熱く!頑張っています。

今年もよろしくお願いします

17年1月3日 火曜日

15740727_1197080617053774_3747075275221213638_n15780789_1197080623720440_3102920870617085419_n15741193_1197080643720438_6140348436075263512_n
あけましておめでとうございます皆様、輝かしい新年をお迎えのことと、存じます。
我が家は、元旦生まれの次男が誕生日に合わせて、入籍して来たとの、お嫁さんからの嬉しいLINEで年明け。
お義母さんと、言われなんだかくすぐったいような^ ^

そして、例年どおり、観音院に初詣。なんと、おみくじが凶!いいのよ、私はみんなに福があれば^ ^と言うと夫が、そんだけ、ふくふくしとったらもうえかろ〜と、正月から暴言^^

あんまり天気が良いので、日生までドライブ。
海が綺麗、キラキラ。海鮮丼も食べて大満足!
今年は酉年。とりあえず目の前のことをこなしながら、真面目にこつこつ、取り組んで、平和を取り返す年にしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

さいさい子ども食堂からのおしらせ

17年1月2日 月曜日

おはようございます!!
さいさい子ども食堂です

2016年は下半期から子ども食堂を開始し、みなさんには本当にお世話になりましたm(_ _)m

子ども食堂からのお知らせ★

なんと!さいさい子ども食堂オリジナルキャラクター「サイサイくん」がLINEスタンプになりました♪
LINEユーザーの方はぜひ「サイサイくん」スタンプを使ってトークを楽しんでくださいね〜♪
サイサイくんLINEスタンプの売上金は、子ども食堂運営資金とさせて頂きます。よろしければご協力お願いします(^-^)

2017年も笑顔あふれる一年にしましょう♪♪良いお年を♪

https://store.line.me/stickershop/product/1367362/ja

西大寺のサイサイくん – クリエイターズスタンプ

岡山市東区西大寺さいさい子ども食堂のオリジナルキャラクター「サイサイくん」のスタンプです!

store.line.me

議会閉会しました。

16年12月16日 金曜日

昨日は議会の閉会日。私たち日本共産党岡山市議団として、上程された61件の議案のうち一件の予算議案に反対しました。そしてその予算の中も全部ではなく、2つの項目のみ、反対。なんでも反対と、よく言われますが、市民目線からみて、どうしても理解できないもののみ反対してます。1つ1つの項目を5人でしっかり、話し合い調査した結果止むを得ずです。
市長から出されたものなんでも賛成のほうが、おかしい!と私は思うのですが!

そして今回反対した2つの中の1つは、頑張る学校応援事業です。これは、岡山県の愚策です。頑張る学校に百万円あげるというもの、今年は7校が選ばれました。
西大寺中学校も選ばれました。それはそれで良いことですが、全体の政策としては、やはり馬に人参的なやり方は教育とは言えないと思います。また、どこの学校も頑張っているし、選ばれた所と選ばれないところに不公平が生まれます。教育予算全体を増やすことこそが政策として求められているのではないでしょうか?
私が議員になった18年前は全体の予算に占める教育予算の割合が13%で低い!と議論した覚えがありますが、
萩原市政になってすぐ二桁を割り、なんと、今は8.7%です。もっともっと未来に投資しましょうよ!と言いたい^_^

そしてもう1つ反対したのは、今幼稚園、鹿田保育園、鹿田幼稚園を統合しこども園にするための整備費です。
こども園は、待機児童解消には役立ってないこと、古い園舎を建て替えるかわりに、こども園に!と、明らかに誘導していること。こども園のメリットとして市が上げていることは、こども園になった時の変化であり、メリットにはならないこと。それより
抜本的に認可保育所を増やすことと言う理由で反対しました。
また、毎議会、市民の願いが詰まっている陳情書が議会には届きます。
今回届けられた陳情の中で、医療、介護の充実を!
国民年金を毎月給付にと国に意見を言って欲しい!
原発再稼動を中止し被災者支援を!
と言う、国民の命にかかわる陳情が、なんの理由も述べられず多数が不採択の判断をしました。それに対し私たちは、採択を求めて討論しました。
と言うことで無事議会終了の打ち上げを団でしました。
もちろん自腹で、自腹を満腹にして労いました。
お疲れ様でした^_^

11月議会報告

16年12月13日 火曜日

11月議会は、15日の閉会を前に委員会審議もほぼ終了しました。なので現時点での概要を報告します。

**まず、よかったことは・・・
1・保育料の軽減です。

保育料は世帯年収によって、いままでは3歳未満は、A階層の生保世帯の0円から、C12階層の推定年収1130万円以上の 55700円。3歳以上はA階層の0円から、C12階層の1130万円以上の37500円までとなっていましたが、今回から特にC4とC11(3歳未満)C10(3歳以上)を細分化して保育料を定め直しました。

それにより、C11以上の所得の高い層は据え置きですが、3歳未満は最低で2300円から最高で5900円、3歳以上は最低で1000円最高で5700円の引き下げになります。総額4億2千万円の引き下げです。

2・南区で病児保育が始まります。
平成29年3月から 南区泉田 医療法人 医清会 山本医院 ピオーネ病児園(仮称)
これで市内6施設となります。しかし東区だけありません。なんとかしなくては!!

3・LGBT啓発で教職員向けパンフ作成。

LGBT等の正しい理解に向けた取り組みの中で、このたび、教職員向けの啓発パンフレットが作成されることになりました。当事者団体であるプラウド岡山が教育現場にアンケートをとったことをもとに、先生に理解してもらいたい当事者の声を拾い形になりました。

 

**議会質問より

◆教育問題

学力テストについて、教育長は子ども一人一人に寄り添って学ぶ力をつけることが大事で、結果的に順位があがることはいいこと、また学力ストでわかった課題を授業に活かすという方向性を答弁しましたが、市長はあくまでも順位をあげることの目標をもつことにこだわっているという、教育長との見解の違いがはっきりしました。

◆学校規模の適正化・統廃合について

個人質問で、林議員が学校規模の適正化について、今の岡山中央小学校の現状を見に行き具体的に質問しました。

無理な中心部の小学校の統廃合で、一校になってしまった岡山中央小学校は700人の規模に900人という実態です。あいつぐマンションの建設ラッシュでまだまだ子どもは増えそうです。当時の人口シュミレーションが甘かったのでは?

今、特別室を教室として使っており不便をかけていること、あるクラスは他のクラスを横切らないと自分のクラスに入れないことなど写真を持って質問。また、周辺部の地域も統廃合で地域が壊れてしまうと言う他の議員の質問もありました。今策定中の岡山市の中期計画から「学校の統廃合」の文言を削ること、学校規模の適正化を見直すことを求めました。

計画の文言は残すと、教育長答弁、学校規模の適正化は今年度中にまとめなおすとの方向です。

◆子どもの貧困問題

より実態を調査するために、私の個人質問の中で、学年を決めてアンケートをとること、データー分析のための指標の提案などを訴えました。この分野はやっと対策本部が立ち上がったくらいでなかなか進まないのは独自の計画や条例がなく、数値目標もはっきりしていないからだという私の質問に、まずは庁内の情報を集めて専門家を含めた分析を行うことと前回とあまり進んだ答弁がありませんでした。

 

**予算化はされたが・・・
1・幼稚園での一時預かり事業

待機児童の多いエリアにある施設の内余裕教室等の活用で平成29年4月から一時預かり事業を行う予算2500万円。待機児童の多いエリア内の市立今幼稚園・妹尾幼稚園の2カ所を選定。私たちも、幼稚園の空き教室を待機児童対策に使ってほしいと以前から提案していましたが、今回の事業は2歳以上で給食はなく、弁当持参、預かり期間は最長3ヶ月までという内容。これでは待機児童の抜本解決にはなりません、ここから先に行くところの保障もありません。やはり抜本的には認可保育園を増やすことだと思います。
2・認定こども園事業

今認定こども園(仮称)、鹿田認定こども園(仮称)の2つの園を認定こども園化するための調査設計予算が計上されました。9800万円。

地元合意がとれたからと、認定こども園の候補園を次々こども園化している岡山市。しかし岡南や中山の前例にもあるように5億円以上もかけてこども園化しても待機児童解消には何ら役立っていないのは明らかです。園舎が老朽化していても耐震が可能なのか、残した上での受け入れは?などの議論がされないままこども園ありきの説明会で説得をしているようにしか思えません。老朽化している園舎の建て替えでこども園化と誘導しているように思われます。現に、東区の瀬戸町や古都学区では、こども園とは?の説明会から入っていると伺っています。大事なのは入りたくても入れない子どもたちへの受け入れをふやすことではないでしょうか?

3・がんばる学校応援事業

伊原木県知事の愚策というのは言い過ぎかもしれませんが県ががんばる学校に一校あたり100万円の補助金をだすという制度です。

今回で3年目で最後です。今回は 牧石小学校、庄内小学校、西大寺中学校、中山中学校区、吉備中学校区、灘崎中学校区、芳田中学校区が選ばれました。こんなことより、根本的に教育予算を増やしてくれーと現場の声が聞こえています。

 

**建設委員関係の報告***
1・総合交通計画の策定について

交通ネットワークの構築をめざして総合交通計画(仮称)の検討が始まりました。私たちとしては、今、路面電車の岡山駅乗り入れが議論になっていますが、全体の交通計画の中で路面電車の延伸化などのなかでの乗り入れの位置づけならまだわかること、周辺部などの公共交通網の構築を考えることを提案していました。

10月25日から岡山市総合計画策定調査検討会での議論が始まり、平成29年度中に策定予定です。

2・路面電車の岡山駅前広場への乗り入れ検討について

地元への説明不足、地元はまだ理解が深まっていない、乗り入れありきの説明など、昨年から大議論になって、賛成・反対の陳情は継続審議のままです。プレの委員会にはその後の市のとりくみが報告されました。出石学区連合町内会と、岡山駅前商店振興組合とそれぞれ意見交換会が11月に行われたこと、大学生のワークショップを行い若者の意見を聞いたことなどが報告されました。その中での意見や、タクシー協会やバス協会から寄せられた意見を集約した図面がたくさん資料として示されています。

3・岡山市浸水対策にかんする条例(素案)が示されました

最近のゲリラ豪雨などの大雨の多発で浸水被害の対策が重要となっています。いままで市としては施設整備を進めてきましたが、今回この条例で理念を定め、浸水対策を行政、市民、事業者と連携して取り組むために条例制定の動きとなりました。土地建物の所有者が雨水流出抑制施設を設置することにつとめるなど事業者の責務も入りました。
11月25日からパブリックコメントが始まっています。12月22日が締め切りです。ぜひご意見を。

4・新しい文化・芸術施設について(表町三丁目市街地再開発事業・新しい市民会館・文化ホール)

表町三丁目に予定されている市街地再開発事業の都市計画決定の報告がプレの委員会でありました。地権者の同意がとれていない中でどう努力しているのか聞きました。地権者説明会を行ったこと、参加していないところは訪問して懇談を申し入れていること、再開発組合任せにしないで市としても理解してもらうように努力することを求めました。我が党市議団としてはこの地域に市民会館・文化ホールができることがいいとは思っています。しかし反対されている方がいるのは事実で無視できないことだと考えています。丁寧な岡山市の   対応を求めます。大ホール1700席と中ホール900席という内容に今議会では、自民党市議団が小さすぎるとの論調で、2000席以上と訴えています。市民団体の代表も含め今の案に落ち着いたので現時点の計画内容を私たちは支持しています。
5・主要地方岡山赤穂線の鉄道交差部における道路新設について(写真)
岡山市東区宍甘交差点の北、赤穂線にむけての道路渋滞緩和のため、高架にして道路を新設するという内容です。
これは平成7年国主体事業と岡山県の事業として計画され政令市移行に伴い岡山市が受け継いでいたものです。このたび、平成28年度から37年度まで110億の債務負担行為が設定され事業が進むことになりました。総事業費は340億円程度といわれている大型公共事業です。そのうち市の負担は55%。
もちろん、地元住民からすると「あの、開かずの踏切をなんとかしてほしい!」「渋滞緩和は解消できるのか?」の期待の声はあります。しかし多額の税金が注がれる事業ですので、ノーチェックではいけません。

岡山市の道路計画全体から見ての位置づけはどうなのか?と聞くと、外環状道路の整備事業の一環に入り優先順位は高いとのこと。これからの人口減にむけて10年後の交通量のシュミレーションは?渋滞緩和見込みはどうなのか?など聞いていきました。東岡山の西の渋滞緩和のためには鉄道との立体交差は必要であると考えている。推計はできていないが・・・との答弁。

今後、JRとの協定を結ぶとのこと。今後細かい資料請求をして、削れるところはないのか?などを考えていきたいと思います。ご意見をお聞かせください。

 

**東区関連

東区役所跡地公プロポーザルで審査、森学園に決定。結果的に公募に手を上げたのは1事業者だけだったこと。内容は、部活動の練習場とテニスコート。これで東区の活性化になるのか?今後10年の計画を把握しているのか?など個人質問で聞きました。

これから契約し、計画を出してもらう中で地元還元をどういう形で出来るのか?など意見が出たことをとどけながら交渉したいとの答弁でした。

15338782_1173958532699316_8260455941100193108_n

市政報告会

16年11月14日 月曜日

14963127_1144637718964731_2598070070997810893_n
タイムリーな報告はほとんど、フェイスブックとインスタグラムの方でおこなうこととなり、なかなかブログを書けず・・・・
それはパソコンに座る時間がなかなか取れず、待ち時間や、お布団の中でも気軽に更新できるスマホでできるほうが優先となってしまうからです。
なのでブログはタイムリーな報告でなく、エッセイ的な内容を記録する為に書く事とします。

さて私たち党市議団では議会ごとに、市政報告会を5人揃って行っています。
これは今のメンバーになって始めたことで、できるだけ議会ごと、全ての区で開催しています。

今回は日程が取れず、一箇所だけ南区だけの報告会となってしまいました。
この日は土曜日ということもあり、子育て真っ最中の東議員と田中議員は子連れ参加となりました。参加者が子守をかってでてくれアットホームな報告会となりました。

赤ちゃんがいるとそれだけで和み、未来を感じます。

しかし保育園には入れないことは深刻、毎日のように私にも、保育園には入れないという相談が入ってきます。岡山市だけでなく、最近は赤磐市など近隣の市の相談も入るようになりました。なんとしても認可保育園を増やしていかなければいけません!!

この日の報告も保育のことは会場からも話が出て、公立幼稚園保育園の30園の認定こども園として、他は統合民営化という市の方針を、撤回してもらう運動をと意思統一されました。

後楽館高校跡地の売却問題や介護保険の問題など会場の皆さんとしっかり語り合うことができました。

政務活動費の使い方の問題も議論になり、私たちは領収書を以前から公開しておりオンブズマンの裁判でも返済指摘はないことなどを報告。
きっちりと調査活動を行うための事務局職員の養成などには使いたいという私たちの考えも説明しました。