分類: 市民運動

続々・・・ゾク(´Д`;)

08年2月29日 金曜日

署名ゴミ袋有料化の署名用紙をつけた全戸配布チラシをみなさんにご協力いただき配布していただくと・・・なんとわざわざ郵送で届けてくださる方が続々・・・・

こんなに反応のある運動は初めて!中には一枚のチラシでは足りず自分で紙をつけてご近所回って集めてくださった方も!

がぜん元気がでます。質問もがんばらなくては・・・そうそう今日は代表質問のいわゆる「質問とり」に当局の方々が続々こられ・・・・ (さらに…)

主権者は私!新婦人支部大会に参加

08年2月19日 火曜日

新日本婦人の会17日の日曜日に新日本婦人の会の岡山支部大会に参加しました。来賓でご挨拶させていただいたのと、支部委員として選出していただき身の引き締まる思いです。 (さらに…)

寄り添うということ

08年2月11日 月曜日

セピア色岡山県‘人間と性’教育研究協議会の主催で伊藤悠子さんをまねいて「希望は連鎖する?悲しみや不安によりそって?」というテーマの講演会があり、私もメンバーの一人としてお手伝いしながら参加させていただいた。伊藤悠子さんは大阪の「すてらめいとクリニック」の看護師・相談員で「NPO子育て運動えん」の理事でもありこどもをきずつけてしまう親の回復プログラム「MY TREE プログラム」を実践されている方です。 (さらに…)

怒りのバレンタイン行動に400人!

08年2月10日 日曜日

oni岡山医療生協が「怒りのバレンタイン行動」と銘打って医療制度改悪反対や看護師・医師を増やせ!など具体的要求項目を掲げ怒りのデモ行進をおこなった。400人の参加で寒さも吹き飛ぶ集会となりました。

いろんなパフォーマンスで参加されていました。これはコープ西大寺診療所の職員のみなさんと!なんと鬼の角はレントゲンの没フイルムだそうで・・・ (さらに…)

言いたい!知りたい!西大寺

08年2月3日 日曜日

スタッフ言いたい!知りたい!西大寺岡山市の職員組合の西大寺分会の方々と地域の団体などが一緒になってもっと西大寺について知りたい!語り合いたい!アピールしたい!という願いから始まったこの「言いたい!知りたい!西大寺」のイベントももう今年で6回目。地域に根ざした良い行事になってきました。

オープニングは豊小学校や太伯小学校のこどもたち。元気一杯踊ってくれました。 (さらに…)

図書館先進県・滋賀に学ぶ!

08年2月2日 土曜日

岡山市東部地区図書館を創る会のみなさんの視察に便乗して

滋賀県の東近江市の湖東図書館と能登川図書館と2つの図書館を見て学んできました。病み上がりの体に鞭打って日帰りの強行突破でしたが、収穫はたくさん!湖東図書館外観湖東図書館内部湖東図書館は平屋建ての木造、中も外も木がふんだんにつかわれていて居心地が良いのです。また (さらに…)