足守地域に新しい教育?
07年12月3日 月曜日足守地域の小学校中学校が過少規模校ということで何とかしなければいけないと、行政主導で地元のみなさんと何度も話し合いがもたれていました。
この間、岡山市がこの地域に「小中一貫教育という新しい教育」の提案を持って地域に説明に入っている。 (さらに…)
足守地域の小学校中学校が過少規模校ということで何とかしなければいけないと、行政主導で地元のみなさんと何度も話し合いがもたれていました。
この間、岡山市がこの地域に「小中一貫教育という新しい教育」の提案を持って地域に説明に入っている。 (さらに…)
子育て・教育なんでも相談ネットワークの総会が西大寺市民会館で開催された。午前中はお母さん達との懇談会。不登校のこどもさんをかかえておられるお母さんたちが「姑との育児に対する考え方の違い、なかなかありのままの子どもを受け入れられない」などの悩みを話された。それを聞きながら次々と自分のことを話されるおかあさん・・・・自分の育った家庭も見直し、あらためて育ちの部分で何がたりなかったのか?理想の家庭像が育った家庭にはなくとまどうことばかり・・・
などなど率直に涙ながらにお話された。私もついつい自分の子育ての悩みやダメ母ぶりも披露してしまいました。
午後はお馴染みの立石憲利さんの民話と子育てのお話。
ここのところ立石さんのお話を立て続けに聞く機会があったのに
同じところで笑ってしまいます。さすが・・・・