分類: 市民運動
小地域福祉を学びに大津へ
09年11月19日 木曜日???? 「第3回全国校区・小地域福祉活動サミットin大津」へ行って来ました。全国から1800人が集う大成功のサミットでした。
オープニングではサミットの旗をかかげ実行委員のみなさんが歓迎してくださいました。
このサミットは小学校区という小さい地域福祉を中心に活動している、社会福祉協議会や民生委員、NPOのみなさんなどが集い、とりくみの交流や勉強をしました。一部の対談では、大津の福祉の三人の先駆者[池田太郎、田村一二、糸賀一雄のことが語られました。特に (さらに…)
楽しい!小組体験DAY!
09年11月15日 日曜日総会ラッシュの秋
09年11月15日 日曜日?
今月になって、いろんな市民団体の総会に参加することが増えた。
昨日の土曜日は、岡山福祉オンブズマンの総会。
職場の元先輩が、退職後頑張っていられる姿を拝見し、頼もしい限り!
そして記念講演がよかった!朝日新聞記者の、生井久美子さん。あの盲聾唖者の東大教授福島智さんをはじめ、さまざまな医療、福祉現場を取材されて、感じた人権や、生きるということを率直な言葉で語ってくださった。そして、今日の日曜日は、 (さらに…)
世代を超えて地域で集う!
09年11月15日 日曜日15日の日曜日、西大寺南コミュ二テイ祭りにお邪魔しました。
今年は地域の小学校の子ども達の作品も飾りました!と役員さんに通されたお部屋に行くと、子ども達が・・・・
「僕たちの作品もあるの?」と聞くと、「僕らは隣の西大寺小学校」とのこと。子どもの作品を並べると子ども達もやってくる!いつもより賑やかな気がしました。
世代を超えて、地域を越えて交流する、まさにコミュニテイだわ!! (さらに…)
一日が30時間だったなら!
09年11月14日 土曜日「ドタドタ、走っていると思ったら竹永さんじゃった!」今日、市役所本庁内をバタバタしていたらそう声かけられた。
なんだか忙しくて・・・ついバタバタしてしまう。
今朝は6時に起きて、洗濯機回して、子どもの弁当をつくり・・・7時半には、駅前一斉宣伝で西大寺駅前に。八時過ぎまで頑張り、いったんおうちに帰って、洗濯干して、お姑さんをデイケアーに送り出して・・・・9時半から生活相談対応、11時に本庁に行き、担当課に申し入れた件を打ち合わせに・・・その間も、職員が、いろんな用事で面談に来られ・・・・