分類: 市民運動

西大寺鉄道フォーラム

09年4月12日 日曜日

シンポ

?

明治44年から昭和37年まで西大寺のまちを走っていた西大寺軽便鉄道。

52年間走り続けた歴史と、来年が100歳ということで「おめでとう!100歳

ありがとう!100歳」という中身で今日のフォーラムが開催された。

1部は記録映画「風雪52年」の上映。2部は、軽便の歴史を講座にして残す活動をしている東公民館の職員や、当時の乗務員、大ファンだという乗客代表がシンポジストとして登壇し思い出話に花が咲いた。それにしても・・・ (さらに…)

消費税導入、20年!許すな増税!

09年4月1日 水曜日

デモ

?

4月1日は、消費税導入から20年ということで、岡山市社会保障協議会のみなさんと、市内をデモ行進。

福祉目的税という名目で導入されながら、社会保障の削減は年々すすみ、なかなか国民の暮らしはよくなりません。 (さらに…)

懐かしい!昭和の時代

09年3月29日 日曜日

軽便

?

全国都市緑化おかやまフェアのメイン会場西大寺の協賛事業として、両備バスセンターで行なわれている、西大寺鉄道展に行って来ました。

西大寺と後楽園の間をはしっていた、軽便鉄道の歴史、写真を中心に展示されていました。

会場に入ると、昭和のよき時代が迫ってくるような気がします。

写真一つ一つを食い入るように見ると

(さらに…)

女性が元気です!

09年3月29日 日曜日

民商女性部2

?

民主商工会西大寺女性部の総会に参加しました。

やはりこの不景気で、営業が続けられなくなり退会者が増えている状況ですが・・・・女性たちは元気です。今日も「業者の女性たちの働き分を認めろ!」と所得税法第56条の廃止をもとめて、各自治体へ請願しているという報告が語られました。 (さらに…)

石岡克美さんを偲ぶ会

09年3月29日 日曜日

偲ぶ会

?

昨年末、亡くなられた岡山県地域人権運動連絡会の石岡克美さんを偲ぶ会があり、参加させていただきました(3/28)

1963年、まさに私が生まれた年に、専従になられたとのこと、46年間、この道一筋という方でした。

昔からの活動家にしてはソフトで、私たち若い者にも上から目線ではけしてなく、同等の立場で優しく穏やかに接してくださり、私はこの方の密かなファンでした。 (さらに…)

ホントのネットワーク

09年3月15日 日曜日

黄色のボタン

?

今週は3日続けて、市議団に派遣きりをされた方が、飲まず食わず・・・で相談にこられた。金曜日はどの常任委員会も続行中で、みんなが会議で不在になる寸前に控え室に・・・・たまたま私の委員会だけが一時間遅れではじまったので

なんとか対応できた。3日間何も食べていないと言われ、とにかく食事を!と地下食堂からご飯を手配し食べていただく・・・そうこうしていると、すぐ会議再開時間になり最後まで私は対応できなかったのですが、リストラ雇用相談支援センターの労働組合の方がすぐ駆けつけてくれて、住まいも生活保護も確保できた。 (さらに…)