市教委は学力テスト参加を決定
09年1月27日 火曜日?
27日に開催された岡山市教育委員会では学力テストの参加、不参加が議論された。
教育委員さんは弁護士の佐々木委員長を始め、教育長、そして民間から3人の委員で計5人です。
なんか5人というのも少ないようなきがしますが、たったそれだけの方々が一時間半ほどの議論でこんな大事なことを決定してしまうのも、なんか不安になります。まだ議論するのはいいほうだとか・・・・倉敷などは初めから参加することが前提で議論も無いとか・・・ (さらに…)
?
27日に開催された岡山市教育委員会では学力テストの参加、不参加が議論された。
教育委員さんは弁護士の佐々木委員長を始め、教育長、そして民間から3人の委員で計5人です。
なんか5人というのも少ないようなきがしますが、たったそれだけの方々が一時間半ほどの議論でこんな大事なことを決定してしまうのも、なんか不安になります。まだ議論するのはいいほうだとか・・・・倉敷などは初めから参加することが前提で議論も無いとか・・・ (さらに…)
?
DV防止サポートシステムをつなぐ会の主催で、岡山県内の市町村すべてに、DV被害者支援のためのDV基本計画をつくりたいという内容のシンポジウムがありました。
岡山県の基本計画の説明と、今作ろうとしている岡山市と倉敷市からのとりくみの報告、そして実際に支援にあたっている相談員から具体的な要望がだされ中身の濃い会になりました。
?
今話題の徳島県上勝町でのまちおこし、料理のつまにだす葉っぱを商品化し大成功したとりくみは、マスコミで話題になっています。私も本を買い一気に読みました。
よそものの若造が住み着いて20年、やっと成功した町を上げての商売は葉っぱを売ること。
そしてそのことが地方再生だけでなく、高齢者の行き方や老人福祉までの効果をもたらしている。住みなれた町で生きがいを持ってその人らしく生きる、そして町が活性化をする・・・・口で言うのは簡単ですが (さらに…)
三菱自動車水島製作所は2月の稼働日を21日間から3分の1の7日間に減らすと発表、賃金も15%もカット。
今まで、残業手当、夜勤手当などがついて手取り30万前後の人が、基本給の15%減となると手取り17,8万となるそうだ・・・これでは生活設計も狂ってしまう。
さっそく保育料の減免等の相談が来ているとか!岡山市の緊急雇用対策もなかなかこういう方々までのニーズにあった制度になっていない。
本当になんとかしなければ!まずは実態をしっかり集めよう!と思います。
みなさんも情報をお寄せ下さい。
19日の月曜日岡山市革新懇のみなさんと、岡山市に、今の派遣きりされた方々への対応で、宿泊施設があり、今は使っていない旧岡山市青年の家を緊急対応として提供するよう要望した。
先日の文教委員会のあとすぐ調査に入ってくださり、電気、ガス、水道はすぐつながるとのこと、また2段ベットだが64人分のベッドがあること、お風呂は2年以上使っていないので重油をくべてボイラーをつけてみないと解らないことなどが報告された。 (さらに…)