この議会から一問一答方式の試行が人数制限がなくなり、我が党市議団は代表以外みんな挑戦しよう!となりました。
私も19日の3番目に登壇、一項目目だけいつもどおり、そして、そのほかは、写真の質問席に座ります。
座ったとたん、答弁者の近さにびっくり、緊張しました!それでもやりとり!できるので、私はいつもの方法より、やりやすかった!
>> 9月議会質問原稿 PDF288KB
内容は1・新しい市民サービス提供体制の基本方針(素案)について、
市民サービス提供を公平にと、政令市移行時に方針をだし半径2キロ以内に何らかのサービス提供を!と、 区役所、地域センター、郵便局、JAなどでのサービス提供をとこの間勧めてきた岡山市。なのにここに来て、市民にわかりにくい!と、すべての地域センターを公民館に統合するという新しい方針を出してきたのです。実質サービス低下では?公民館はそもそも公民館として充実させるべき!と質問しました。答弁の中で、ずさんな素案の作り方が明らかになりました。
2・教育は 今提案されている教育振興基本計画(素案)について
と不登校、いじめ問題について!を聞きました。一問一答ならでは!で、急におもいついて教育長に
「教師になってよかったですか?」と聞いてしまい、教育長は熱い思い、やりがいを語ってくれました。
現場の職員も同じように初心は熱い!アンケートでも90%以上の人がやりがいを感じているが、時間外労働も90%近く、休めないが過半数、こどもと接する時間が不足しているが70%という現場の実態を伝え、計画に具体性をいれ、現場を励ますような政策と予算どりを!そのために人も増やしてほしいと要望しました。
35人以下学級を実現しようと思うと年間8億円の予算が必要、教育長の決意で出きる範囲だと思うのですが・・・