分類: 岡山市議会

つどい!!

11年2月26日 土曜日

議会は今日から個人質問。

休憩も終了後も代表者会議が入りバタバタ・・・

そのまま夕方からつどいへ。今日は特別養護老人ホームの職員さんたちが20人近く集まってくれました。

報告よりも双方向のトークを!と司会の方が配慮してくださり、全員発言のいいつどいでした!

(さらに…)

ベテラン節とへんな答弁!

11年2月25日 金曜日

岡山市議会の代表質問も中盤です。

今日は、我が党日本共産党の田畑議員が最後の登壇で代表質問に立ちました。

住宅リフォーム制度実現については前向きに検討するという答弁。

また我が党市議団として、議員報酬の引き下げや政務調査費の引き下げも提案させていただきました。そしてもう一人は、新風会の垣下議員で、どちらもベテラン節で鋭い質問でした。しかし・・・・・答弁がむちゃくちゃ・・・・ (さらに…)

2月議会開会・

11年2月17日 木曜日

2月議会が開会された。機構改革、職員採用中期計画

岡山型ER、操車場跡地、区役所問題など課題が山積みです。

議会は午前中で終わったのですが、午後は代表質問の詰めの会議を、夕方までしました。そして個人質問の項目も決め・・・・明日からは自分の質問準備をしなければいけません。

夕方は、医療生協有志後援会の決起集会! (さらに…)

寒い!忙しい!

11年2月16日 水曜日

昨日は岡山でもめずらしく一日中雪が降りました。

今日は、少し晴れましたが寒い一日。

議会前の委員会が開催されました。

新年度の予算で東区役所、消防署などを、カネボウ跡地の公共用地に移設する構想をたてる予算が盛り込まれています。東区の私たちからしたらありがたいのですが、降って沸いたような急展開への疑問の声や議会軽視の声があいつぎました。

また中区役所は今でも年間5000万円の家賃を払って賃貸しており、行革というならまずそこからではないか?との意見も多く出されました。 (さらに…)

全会一致不認定

11年2月6日 日曜日

 

2010年・平成21年度の決算委員会は、通常なら11月には審査が終わり、結論がでているのだが、

今回、委員会審査の終了後、国の会計検査院から不適正経理が指摘され、調査結果を待つために審査を継続としていた。3234万円の「不適正経理」について報告があり、差し替えの事実や「不適正」な旅費の支出もあった。

たとえば、岡山市の中心市街地の小学校から、わざわざ東区の店に買い物に何度も来ているなど・・・・結局は交通費目的の旅費支出となっているのでは?・・・・・・・・・ (さらに…)

市民のご意見を聴く会

11年2月4日 金曜日

2月定例議会を前に、市民団体との懇談会を開催しました。

産廃の問題から、教育、医療、障害者福祉などさまざまなご意見を伺いました。

市議団のほうからも2月議会に向けて論戦のちゅうしんとなる

岡山ER構想や、深秖小学校跡地の問題。国保の問題など報告させていただきました。 (さらに…)