分類: 岡山市議会

沖縄視察報告 NO.4

10年5月21日 金曜日

最後は、沖縄てんぶす会館を視察。ここは国際どおりの端にあり、国際どおり商店街と連携しながら、文化の拠点、若者育ての拠点、のホールです。250席のホールで毎日民俗芸能をしているのもすごい!またSOHOの部屋も6室もあり、若い実業家の育成に役立っているとか・・・・

さすが沖縄!という感じの施設です。

また午後は、平和の礎と資料館も見ました。資料館にあるものは基本的に岡山空襲資料館にあるものとあまりかわりません。遺品だったり証言集だったり、 (さらに…)

沖縄視察報告 NO.2

10年5月21日 金曜日

2日目は名護市の生涯学習センターに。

名桜大学が指定管理者として運営委託されているというのが特徴。

昨日の病院もこのセンターも、情熱を持ってとりくんでいるキーになる人の存在が大きいということを実感。ここはDVDの作成のできるスタジオや、また研修室など生涯学習の施設として充実していました。特に宿泊施設は

(さらに…)

議長も核兵器廃絶署名を!

10年4月8日 木曜日

5月にニューヨークで開催される核不拡散条約(NPT)再検討会議にはわが党市議団林議員をはじめ岡山からも30人の代表団が結成されました。

そのメンバーでもある新日本婦人の会が、今日、岡山市議会議長宮武博氏に、会議成功に向けての要望書と賛同署名を持って面談。

私と林議員が立ち会いました。市長も、同じように代表を送る市職員組合の青年部に対して激励文をくださり署名もしてくれたこともあり、議長もこころよく署名に応じてくださいました。 (さらに…)

2月議会終了!

10年3月20日 土曜日

5f130cb4294955c84c595df416d3b6caいろいろあった二月議会が終了しました。

わが党市議団として、岡山型ER構想の調査予算は、地元との調整が出来ていないことなどの理由、また

西大寺公民館に教育センターが入るための改造費も地元対策が不備があるとし反対しました。

また今回陳情では、障害者関連の陳情や子宮ガン検診などへの助成など新日本婦人の会や、障害者の生活と権利を守る岡山連絡会などから出されていたものが採択されるといううれしい結果もでました。

今回、超党派で生物多様性の保全に関する条例を議員提案の乙号議案でだしました。

委員会審議の時間があまり取れなかったのですが、それでも我が党市議団も素案について意見を出しもませていただけたので、賛成をし、市民ネット以外の会派で一致して

採択することができました。 (さらに…)

真に西大寺の活性化のために!

10年3月18日 木曜日

ミモザ

西大寺のカネボウ跡地に、大型商業施設ケーズデンキ、ホームセンターコーナン、もみじやスポーツなどの複合施設を誘致する計画について、

昨日、活力創出調査特別委員会に戻され議論されました。

これは2月定例市議会前にカネボウ跡地について特別委員会に報告され、それについてでた議員からの質問に答えられず宿題にしていたのです。しかし宿題の答弁もなく、そのまま予算がこの2月定例市議会に上程されたことに議会軽視の声が出て、常任委員会の合間に開催されたのです。

(さらに…)

本当に地域の活性化になるのか!?

10年3月11日 木曜日

2月定例議会に、カネボウ跡地の8haの一部の2、6ヘクタール、岡山市が、土地開発公社から21億7285万円で買い戻す議案が出されました。市は多額の税金で買い戻し、このエリアに大型家電量販店ケーズデンキ、ホームセンターコーナン、もみじやスポーツなどの民間に1?あたり月額242円で今後20年間貸与するという内容です。

しかも平成15年に西大寺中心市街地活性化推進協議会が提言した、定住人口の増加や、公共施設の充実や、交通アクセスの整備などは岡山市が責任を持っておこなうとのこと。

これは周りの環境整備も税金を投入して市が行い、ケーズデンキさんをはじめ、このエリアの民間のために整備をするということ。これでは、あまりにもケーズデンキさんなどへの至れり尽くせりのやり方ではないか?と私たち日本共産党市議団は田畑議員が質疑をさせていただきました。 (さらに…)