分類: 岡山市議会

原稿書き上げたのだ・・・の巻

09年3月3日 火曜日

母

?

今日は2つの会派の代表質問があったのですが夕方4時前には終わり、そのあと、夜10時まで議会控え室に残って原稿を書き上げました。

メインはなんといっても高齢者福祉。もちろん私が福祉の現場出身ということもありますが、日々相談もあり、介護保険の枠の中ではどうしようもない現実にぶつかることが多いからです。

そして私も実家の母を介護施設に預けている身なので、本当だったら在宅介護でみてあげたいという思いが、質問原稿についつい入ってしまうのです。冷静になろうって何度も読み返し感情論はできるだけ省いたつもりですが・・・・ (さらに…)

個人質問は3月9日

09年3月3日 火曜日

?

個人質問の日程が決まりました。3月9日月曜日の4番目、午後1時半頃からの予定です。質問項目は

1・地域で高齢者が安心して暮らせるために

  1)介護保険計画のみなおしにあたって

  2)地域でささえあう 福祉施策の充実を

2・こころの健康センターについて

 1)思春期・ひきこもり対策等について

 2)自殺予防、アルコール中毒等について

 3)啓発・研修のしくみづくりについて (さらに…)

今日は取材DAY

09年2月27日 金曜日

助産師さんたちと

?

やっと自分の質問準備にモチベーションが上がり、今日は朝からいろんな方に会ったり取材をしました。

午前中は、岡山県助産師会のみなさんと女性議員の有志で懇談をしました。

来年度予算でやっと妊産婦健診が14回無料になります、それは嬉しいことなのですが、助産院の存続が困難な時代だということがわかりました。まずは国のきめた嘱託医制度をスムーズに現場に取り入れるために行政がコーディネートしなければなりません。そして (さらに…)

忙しくなりそう!!

09年2月21日 土曜日

顔

?

例の中川前財務相の大失態。あれが日本の政治家の顔だと世界中に流れたと思うと恥ずかしい限りです。もう自民党も末期だわ・・・

さて、岡山市では今日、2月議会が開会され、現市長が事実上の出馬表明をされました。保守系の議員が17名出馬要請をした模様です。

市長選挙は秋・・・私たちも市民本位の市政にするために頑張らないといけません。 (さらに…)

2月議会目前

09年2月19日 木曜日

2月定例市議会が20日~開会します。来年度予算審議の大切な議会です。

ぜひ傍聴においでください。特に今回の予算は1、介護保険料の基本料据え置きと区分を7段階から10段階にすることで一部軽減となること。(年間所得600万以上の人は値上げ)
2、国保料は、保険料据え置きで、法定外くりいれを8億2500万円に増やしたこと。(今年度は2億500万円)
3、妊婦健診は、14回全額補助で助産所も対象になる。
4、観光では、全国大会誘致補助金制度が拡充される。30万円上限が100万円に引き上げられる。経済委員長をした時以来の実現。米粉製品普及のための予算ももりこまれた。
の4点が盛り込まれています。地道な運動が花開いたものもあります。しかし一律5%シーリングで経常経費の削減にまわされていることも多々あいます。あきらめずに声をだしていきましょう
?

2月は逃げる・・・

09年2月4日 水曜日

kirei

2月も3日をすぎました。ほんとうに早い!節分と言ってもとりたててなにもなく・・・・

今日は議会を前に、午前、午後にわけて民主団体のみなさんと懇談会をしました。

たくさんの団体から多岐にわたるご意見、ご要望をいただき、議会質問のイメージがだんだん膨らみつつあります。家庭ごみの有料化も始まりました。地域によっては出し方が悪いところもあったみたいですが、私の学区の何箇所かを見て回りましたが、あまり問題は無いようです。 (さらに…)