「しじみ」はこうしてつくられる!
11年7月9日 土曜日
我が日本共産党の西大寺中学校区の後援会ニュース「しじみ」は毎月、地域の方のてづくりで発行されている。私や石村さんが原稿を寄せることももちろんだが、
地域の方が原稿を寄せてくれる。そして3人の編集委員さんが中心となって、みなさんの手書きの原稿を、読み合わせして、あーでもない、こーでもないと、短くまとめたり、わかりやすい文章に編集する作業がおこなわれる。
今日も事務所にいると、編集委員さんたちがやってきて作業が始まりました。 (さらに…)
我が日本共産党の西大寺中学校区の後援会ニュース「しじみ」は毎月、地域の方のてづくりで発行されている。私や石村さんが原稿を寄せることももちろんだが、
地域の方が原稿を寄せてくれる。そして3人の編集委員さんが中心となって、みなさんの手書きの原稿を、読み合わせして、あーでもない、こーでもないと、短くまとめたり、わかりやすい文章に編集する作業がおこなわれる。
今日も事務所にいると、編集委員さんたちがやってきて作業が始まりました。 (さらに…)
① 個人質問の成果
松本復興相の暴言が問題になっています。
ああいう方がいるから「政治家って奴は!!」という声がまた大きくなりそうです。
岡山市議会でも議会改革が大議論になっています。
議会最終日には保守系会派が、議員を9人削減する議案を提案するとか・・・
私たちは議員をへらすことは多様な意見が排除される、民主主義の立場から言うと減らすよりも市民に役立つよう議員の質を上げることだと思っています。 (さらに…)
今日6月29日は、66年前の岡山空襲のあった日です。岡山市平和の日と位置づけられています。
市の追悼式に参加しました・
中高生が岡山市平和年宣言を読み上げるのは毎年聞いてもいいもので
次の世代にしっかりと平和をつたえなくては!とあらためておもいます。そうそう次の世代といえば (さらに…)
東区の日本共産党の青年支部で、新しいメンバーの歓迎会と総会をおこないました。
被災地支援の餃子で、パーテイをしました。おいしーい。
そしてまず、北区青年支部から、被災地支援に行っていたTくんを招き、ボランテイア報告をしてもらいました。
彼の感受性豊かな報告は、いろいろ受け止めるほうも考えさせられるいい中身でした。さっそく!「被災地に送ろう!花と笑顔を プロジェクト」をたちあげ、1回目の集まりをすることも報告があり、どんどんつながっていく若者たちに大拍手なのでした。 (さらに…)