砂川水害対策ウオッチング
09年6月10日 水曜日5月に誕生したばかりの、日本共産党岡山地区東区委員会の初イベント「砂川水害対策ウオッチング」が6月9日に行なわれました。
東区に流れている砂川、沿線上の関連地域支部(瀬戸町、古都、上道、中、西)の5つの支部から13人の参加で、瀬戸町から上にむいて砂川沿いをウオッチング。もともと農業用水だった砂川ですが、沖新田の開発(江戸時代)のときに水路がかえられていました。昭和になってどんどん住宅開発等で沿線がさまがわり。
そのうえ瀬戸町を通る秋芳川の排水状況、砂川への合流地点、また砂川が百間川に合流する地点までの排水がスムーズにいかないと、水害は避けられないのです。![]()
今日は、竹原のあたり、前回の水害で立ち退きになったところまで、3時間かけて樋門の状況やポンプ上の様子をみました。 (さらに…)






