分類: 東区

地産地消パーティ

08年12月14日 日曜日

柿入りナマスいもおにぎり日本共産党上道支部の忘年会がありました。Fさんが畑で作った野菜を中心にご馳走が並びました。中でもさといもの味噌たれかけは最高。

またゴハンも黒豆ご飯や鯖寿司もてづくり。今日の料理名人はYさんだそうです。Yさん(私の隣)Yさんはエステテイシャンなので私はそばに行って美容相談をしているところをパチリ。 (さらに…)

緑化フェア弁当試食販売!

08年12月11日 木曜日

牡蠣釜今日は市役所で全国都市緑化岡山フェア弁当の試作品の販売が行なわれていました。昼休みダッシュしてゲットしようね!と今日はいつもたのむ市役所の食堂弁当も頼まず気合マンマンの我が市議団。なのに・・・・午前中の議事が10分ほど延びて12時ダッシュは難しく1階に下りてみたらもう牡蠣釜弁当しかなかった・・・・ショック?( ̄□ ̄;)

今日は黄ニラ入り穴子の押し寿司とバラ寿司(アナゴ・さわら入り)とこの牡蠣釜が売られていたそうです。

まあせっかくダッシュしたのだからこの牡蠣釜弁当を1000円でゲット! (さらに…)

今年の忘年会第一号!

08年12月6日 土曜日

忘年会なのだ忘年会土曜日の夜は、上道地域の九条の会の忘年会に呼んでいただきました、今年の忘年会第一号です。

こつこつ署名を集めたりビラをくばったりと日頃から地道な活動をしているみなさんです。今日も駅前でビラを配るコツなど身振り手振りで教えてくださり大爆笑。

Sさんいわく、カバンや傘で両手ふさがっている人にも持っている指の間に上手に手渡すととってくれるそうで・・・みんなから感嘆の声でした!!

人間の尊厳にこだわる!!

08年12月6日 土曜日

中央福祉会土曜日の午後は西大寺地域で高齢者福祉事業を展開している岡山中央福祉会の経験交流会に参加しました。私は午後からしか参加できませんでしたが15の発表があり、施設も特別養護老人ホーム、小規模多機能施設、老人保健施設などいろんな施設からの発表がありました。また居宅介護支援所や通所施設などからもいろんな職種の方々からの発表がありました。

特に施設では、普通の生活をあじわっていただこうと、居酒屋を施設内で実施しその日は糖尿の方でも無礼講でお酒ややきとりなど食べてもいいといいとのことで皆さん生き生きされている様子が報告されました。

また重度の方でも通所で快適に過ごしていただく工夫や、在宅で息子が介護疲れで虐待におちいってしまった事例を、しっかりその家族をうけとめながらサポートしたというケアマネさんの報告はすばらしいものでした。 (さらに…)

全国都市緑化おかやまフェア100日前祭

08年12月6日 土曜日

西大寺高校ももっち・・・

ちょうどごふくまつりと同じ時間帯に、西大寺市民会館では「全国都市緑化おかやまフェアの100日前祭」が開催されていた。地元の行事と同じ日にするなんて!と地元のみなさんからはお叱りをうけましたが・・・・

それでも少なかったらいけんから行っておいでと連合町内会長さんの優しい心遣いで、ごふく祭りを一足早くぬけさせていただき途中から100日前祭に参加。もう最後のプログラムの西大寺高校の吹奏楽部の演奏でした。 (さらに…)

西大寺ごふくまつり

08年12月6日 土曜日

レトロ餅つき裸祭りの五福頂戴にちなんで西大寺小学校区でも子ども達のために福を呼ぶお祭りができないか?ということで、今までの西大寺体育協会とふれあいネット(婦人会)がしていた餅つき大会に、PTAや町内会、子ども劇場、コミュ二テイなどがいっしょになって昨年から盛大におこなうこととなったごふくまつり。

今日も寒い中、婦人会や体協のみなさんがお餅つきの準備をしてくださったり、PTAも総出でおまつりをもりあげてくださり、大勢の参加者でした。子ども劇場のみなさんもレトロあそびのおてつだい。こどもたちの笑顔がはじけるつどいでした。 (さらに…)