分類: 東区

文化は心の栄養剤

08年11月10日 月曜日

西大寺公民館祭り土曜日は一日中スッキリしないお天気でした。午前中は家でゆっくり・・・新聞整理でもと思ってTVをつけたのが間違い・・・BSのお芝居中継「越路吹雪物語」にくぎつけ・・・池畑慎之介(ピーター)が越路吹雪を演じているのですがそれがそっくり。そして越路吹雪をささえた作詞家岩谷とき子さんを高畑淳子さんが演じていました。とっても2人の関係がわかりあいながらお互いを尊重しプライバシーは踏み込まないという理想的なパートナーという感じでいいのです。

彼女の恋多き人生と歌との葛藤、そして人間らしく揺れる心、その一つ一つが歌に表現され、何かを乗り越えるたびに素敵なシンガーとなっている姿。そしてその人生をずっと見てきた観客に迫るように歌う最後のミニコンサートは越路吹雪さんが蘇ったような素晴らしいステージでした。 (さらに…)

次から次へ・・・

08年11月2日 日曜日

松山3日の志位街頭演説会のお知らせに宣伝をしたり地域を歩き回っている。今まで声をかけたことのないところにもどんどん足を運んでいる。

今までと違うのは共産党だからと拒否するところがない。もちろん違う支持をしている党があるとはっきり言う方もいるがそれでも対話になる。 (さらに…)

ひまわりの家は陽だまりのよう・・・

08年10月29日 水曜日

尻相撲大会しりずもう我が町内にある高齢者のデイサービスセンター「ひまわりの家」の文化祭にお邪魔しました。古民家を改造してゆったりとしたくつろぎ空間で高齢者の笑顔があふれていました。

はじめは展示だけみて失礼するつもりだったのですが、顔なじみの寮母さんもいてレクリエーションまでさんかしてしまいました。尻相撲やゲーム、そしてお楽しみは職員のみなさんのハワイアン (さらに…)

西小っ子ふれあい発表会

08年10月26日 日曜日

先生達ベンチャーズ土曜日の午前中は西大寺小学校でふれあい発表会がありました。ピアノや歌ももちろん、剣道やバンドなどいろんな分野からたくさんの子ども達が自慢の腕を披露。

ミニ文化祭のようでとても楽しかったです。先生達も練習もしていないと言いながらバッチリ合唱をしておられ、

それがまたお上手でびっくり。他にも (さらに…)

体験学習型施設、見学会

08年10月20日 月曜日

木ガラスばりkenngaku来年の全国都市緑化フェアのメイン会場になる西大寺カネボウ跡地。

その西大寺南ふれあい公園の中の体験学習施設がほぼ完成し、19日に地元の方々におひろめされた。

総予算約17億6千万円のりっぱなものだった。公園はカネボウ時代の木を上手に残しており、また施設はガラス張りの明るい建物となっていた。一階は561席の多目的ホール (さらに…)

これ!おいしーい(・∀・)イイ!! 西大寺朝市編

08年10月20日 月曜日

ごはん第三日曜日は朝市からスタート。今日は朝市のおいしーいものをご紹介。

ご飯類はどれもおいしいですが、特に大嶋屋さんのお寿司、チラシも鯖寿司もいつもあっという間に売り切れです。そして老舗のますたけさんのおこわときつね寿司、ちょっとお上品な味でおいしいのです。

私はきつね寿司がお気に入り。そしていつも大嶋屋さんのお隣の近藤さんのドーナツを買うのですが、今日は少し早く行ったので焼きそばも買えました。 (さらに…)