分類: 東区

はずれ・・・・(≧▽≦)

08年8月10日 日曜日

朝市日曜日の朝は、西大寺朝市から仕事始め。夏の美味いもの市ということで、私も、鯛に、ぶどうに、いなり寿司に、蒸しパンに、お盆のお供え用お菓子・・・・などなどいっぱいいっぱい買っちゃいました。 (さらに…)

発表!緑化フェア音頭とバラード

08年8月10日 日曜日

緑化フェア音頭歌声喫茶

毎月第二土曜日は西大寺の喫茶店ア・ラロームで歌声喫茶がおこなわれています。そして今日は、なんと来春西大寺をメイン会場におこなわれる全国都市緑化おかやまフェアのテーマソングの発表があるというので、私も2ヶ所の盆踊りのはしごをして駆けつけました。市の緑化フェア推進課の方々も来られていてフェアへの盛り上がりはこの西大寺から!!と訴えられました。 (さらに…)

盆踊りはふるさとの思い出!

08年8月10日 日曜日

政田学区芥子山学区

今年の夏は自主的出張をたくさんいれていたので、なかなか地元の学区の盆踊りに出れなかったのです。

でも9日の土曜日は芥子山学区と政田学区の2ヶ所の盆踊りにお邪魔しました。 (さらに…)

どっぷり!市民運動の日

08年8月8日 金曜日

kamo午前中は西大寺公民館の連続講座「男と女の過去と未来」に参加。今日のテーマは【捨て子からみた家と子ども】、江戸文化を研究されている沢山美香子先生のとても興味深い講義。西洋文化では、避妊や堕胎のほうが宗教的に罪とされ捨て子のほうが黙認されており

今で言う赤ちゃんポストがあったとか。日本は始めは間引きや堕胎が日常化でしたが命を助け育ててもらうほうがまだよいという考えをなんと (さらに…)

元気な高齢者

08年8月7日 木曜日

enngei西大寺地区の老人クラブ連合会の演芸大会が開催された。西大寺地区と言って、もう老人クラブは当初から、西大寺、上道、古都、上南、山南とひとつになって活動をしていて、政令市の区にすぐ対応できる活動状況だそうです。ですから会場は (さらに…)

形になってきました!

08年7月31日 木曜日

公園体験型施設

来年の全国都市緑化フェアのメイン会場のカネボウ跡地の整備が日に日にできています。

先週くらいから学習体験型の施設の姿もはっきり。「結構大きき見えるねー」という感想も聞こえてきました。 (さらに…)