分類: 東区

人手不足!?

08年4月8日 火曜日

tete013.JPG雨の中午前中は保育園の入園式に参加しました。わたしも3人のこどもたちを生後8ヶ月から保育園にあずけ仕事をしたので、保護者の方々に心からエールを送りました。

それにしても保育園はなんと園長も副園長も異動で新しい人になっており職員も三分の一くらい異動で様変わり。人間相手の仕事でこんなに異動があってだいじょうぶなのか?心配です。いまや (さらに…)

着々と・・・・!

08年4月6日 日曜日

カネボウ跡地の真ん中道路緑化フェア

09年度に開催される全国都市緑化フェアのメイン会場である我が西大寺のカネボウ跡地。あと1年をきった今着々と工事が進められています。

カネボウ跡地の真ん中を通る道路もその姿を現しています。体験型施設体験型施設も3階建てと言うのがはっきりと解るようになりました。 (さらに…)

お花見・その2

08年4月6日 日曜日

お花見日本共産党の古都地域の後援会のみなさんと小鳥の森・三徳園にお花見に行きました。私の前にいる真ん中の彼女はなんとこの日趣味のフォークダンスの交流会を同じ場所でしていたのでお昼休みに駆けつけてくれたのでこんなかわいい衣装なのです。

せっかくだから彼女を真ん中にパチリ!! (さらに…)

不法投棄その後

08年4月3日 木曜日

ごみほうでん

年末に宝伝地域の産廃のご相談があったことをこのブログでご紹介しました。その時3箇所の産廃や不法投棄の場所を見に行ったのです。

そのうちの1ッ箇所である草むらへの不法投棄は町内会など地元の方のご協力で草を刈り、ゴミを全部集めることができました。

そしてそれを市が取りに来てくれることになり、ひとまず解決。

でもあと2箇所は業者との問題や匂いなどまだまだ時間がかかりそうです。

また報告します!!

吉井川流域の明日を考える集い

08年3月31日 月曜日

yosiikawa河川法の改正で住民の意見を基本方針や整備計画に聞くしくみができたことを受け、住民からまずは考える組織を立ち上げようと、今日は全県から吉井川流域の住民が参加し、立ち上げる準備会のための学習会が我が西大寺で開催された。

講師はなんと元国土交通省の職員で苫田ダム工事事務所長や長良川河口堰事務所長等を歴任され今は退職し淀川水系流域委員長をされている宮本博司さん。 (さらに…)

あれこれの土曜日

08年3月30日 日曜日

岡山城とさくら土曜日の朝はNHKの朝ドラ「ちりとてちん」の最終回をみて涙・゚・(⊃Д`)・゚・。見とれていたら仕事の時間に・・・もう何でも良いから普段着を着て薄化粧でバタバタ出かけようとする私に夫が・・・・

TVの今はやりのオネエ美容家の口調で「あんた・・・最近女捨ててんじゃないの?もう20年くらい女忘れてるでしょう?最低・・・」とからんでくる。

オーそうだ!第一印象が肝心の商売だったと反省し、まじめにメイクをして、イザ仕事へ。

?そして午前中は新聞増やしの行動にでた。

今回は子育て広場やスポ少活動でしりあった30代40代の女性たちをターゲットに新規さんばかり増えてすごく嬉しかったです!。

そして午後は (さらに…)