ひとつひとつがお勉強
09年10月15日 木曜日議会がない日でも、朝からバタバタ忙しい。
生活相談は飛び入りも含めどんどん入ってくるし・・・
それでも一つ一つがどういう制度が使えるかなど、みなさんに教えていただきながらお勉強になります。
また市民団体などとの懇談も。今日も女性議員と、従軍慰安婦問題を考える女達の会の方々と懇談。国としての戦争責任など考えさせられ、勉強になりました!そして (さらに…)
議会がない日でも、朝からバタバタ忙しい。
生活相談は飛び入りも含めどんどん入ってくるし・・・
それでも一つ一つがどういう制度が使えるかなど、みなさんに教えていただきながらお勉強になります。
また市民団体などとの懇談も。今日も女性議員と、従軍慰安婦問題を考える女達の会の方々と懇談。国としての戦争責任など考えさせられ、勉強になりました!そして (さらに…)
13日の火曜日、「NPO法人平和推進岡山市民協議会」と「岡山の戦争と戦災を記録する会」の代表のみなさんと、
岡山市の都市整備局へ
「戦争遺跡・砂川にかかる「新橋」の保存について申し入れしました。
昭和10年のこの橋はアールデコ風デザインとして現存する唯一のもので近代化遺跡としても貴重ですが、戦争のときに欄干が供出された跡が残る戦災遺跡としても貴重です。このたび、砂川改修にともない橋の付け替えが計画されているので、その前に保存をしてほしいと申し入れたのでした。これは9月議会の質問で私が取り上げさせていただいたのですが県との協議はこれからとのこと・・・・また (さらに…)
年二回ほど、西大寺中学校の教員のみなさんと、地元の役員、PTAのかたがたとつどい、かたりあう教育振興会がありました。
最近の中学校の取り組みを先生達から説明をうけ交流するのです。
今日も挨拶や学力テストのことなどざっくばらんにいろんなお話が飛び交いました。 (さらに…)
岡山市教育センターが、今度、今の西大寺市民会館の2階と4階に移動してくるという方向で動いています。
教育センターはおもに、教職員の研修のための施設で、政令市になって今まで県で行なってきた研修も市がしなければならなくなり、
また国の教育改革の教員の免許更新の制度もあり、5倍の研修量になるとか・・・・・ (さらに…)
朝から小雨、台風が近づいているという最悪の天気予報だったのですが、明日、あさってに延期してももっと悪くなる!ということで西大寺保育園の運動会がありました。
雨にもまけず元気一杯の子どもパワーに力をもらいました。
また、演技を解説する保育士さんや園長先生が一番多く発していた言葉。「素敵です!みんな輝いてます」との言葉。 (さらに…)
9月議会の質問原稿を持って質問の内容に関連する
団体や個人にお話しに行くのが議会後の恒例となった。今日もいろんな方々とお話をしてあらためて気づくことがあったり、
宿題を新たにいただいたりと、いろいろ深まっています。
そういえば今回の質問で (さらに…)