• 29
  • 11月

今日から11月定例市議会が始まり、開会を前に、5人そろって市役所前で宣伝行動。
今回の議会は、岡山市民会館と市民文化ホールを併設し、旧後楽館中・高校跡地に移設建て替えをすることが市長の所信表明でしめされました。それと同時に、今併設されている中央公民館や福祉文化会館は廃止・統合の動きです。
現在福祉文化会館には多くの障害者団体事務局が入っていたり、交通の便がいいので障害者の皆さんが気軽に利用しています。しかし、周辺に貸し会議室などの施設がある中で、福祉文化会館の役割は終わったというのが市の見解。
ほんとうにそうでしょうか?

また中央公民館は管理統括機能は残すが公民館の市民活動は近くの操山地区公民館が整備されるとのこと。中央公民館が果たしてきた社会教育主事などの研修や相談、コーデイネートなどの機能は失われることになります。
それによって生涯教育の拠点という公民館が培ってきた歴史や機能、人育て、街づくりなどがなくなってしまうという危機感を私は持っています。しっかりと議論していきたいと思います。皆さんのご意見をお聞かせください。

12月10日(月)午後1時ごろからが私の個人質問です。
傍聴においでください。

» コメント大歓迎です。トラックバック も受付中です。

コメントをお願いします