- 22
- 5月
前から気になっていた、丸亀商店街。元気なのは理由があると良くわかりました。まちづくり会社の理事、熊さんから説明を受け街を散策。とにかく再開発を街全体を設計し、どういう街にするか徹底的にデザイン。職住近接を基本に、再開発ビルの1.2階が店舗、三階がコミュニティ区域、それ以上はマンション。そして、地権者個々に事業計画をヒヤリング、中には店の業種も変えてもらったところもあるとか。また、もともと駐車場事業で商店街自体に財政力があったというのも行政を頼らずできたとのこと。明るいアーケード、高級ブランドゾーンや、飲食店ゾーンなど
まち全体をデザイン。
右下の写真のホテルのようなロビーはなんと、病院。病院のデザインもまちづくり会社が考えたそうです。
住居があるから平日でも一万人以上の交通量。
岡山のデベロッパーまかせの再開発とはちがいます。
戦略的に、商店街組合にまちづくりのプロ、会計のプロ、交渉のプロが、ボランティアも含め20人以上のスタッフがいるのだから素晴らしい!たくさん刺激を受けました。