- 28
- 6月
今回の6月議会は、いつもより予算の提案も少なく反対した議案はありませんでした。
地元の関連で言うと、西大寺小学校の建替え工事の業者が決定したということで、地元説明会に入り、いよいよ工事もスタートすることとなるという案件。
また保険福祉関係で言うと、グループホームのスプリンクラーの設置に補助が出るという案件くらいが報告事項です。
陳情請願は、すべての委員会で不採択になった4件について我が党市議団は採択を主張しました。
まず、経済委員会に付託されていた、最低賃金ひきあげ、中小企業支援策の拡充をもとめる意見書の提出について。
アベノミクスで得をしているのは一部の大企業金持ちのみ、中小企業や働く人の賃金を底上げしてこそ!!と主張しました。
2つめは、陳情や請願に対して提出からの意見を述べる機会を設けてほしいという内容の陳情。これもずっと議会改革の条例作りのときにその方向で議論していたので採択の方向を主張。
3つ目は公務公共サービスの体制・機能の充実を求める陳情。
災害のときなどの気象観測所や情報発信するところなど削減されては市民の命にかかわります。
そして4つ目は社会保障改革推進法に反対する意見書を提出してほしいという内容。これは自公、市民ネットなど委員会では自助・自立が哲学と主張し不採択としました。
憲法25条で保障されている社会保障の理念を主張し、これを過度な自助自立の方向を強調すると戦前の救貧対策に戻すことになると主張。
この立場で、我が党市議団を代表して林潤議員が委員会不採択に反対討論。
公務・公共サービスの体制・機能の充実を求める陳情以外の3件は市民ネットの鬼木さんのみが我が党の立場に賛同しました。