• 21
  • 7月
_1_7.JPG _2_7.JPG

日曜日の午後は西大寺ふれあいセンター祭りに。
ニセ孫ちゃんを預かっていたので、
初めて長時間楽しませていただきました。3時間ほど過ごさせていただきしみじみ、公的な施設っていいなあということです。
地域のみなさん、団体、福祉団体総出で食べ物や遊びの屋台を低料金で提供。子どもから高校生、シルバーの方までさまざまなボランティアの方とふれあえる。
そしてステージも楽しめる!
たくさんの親子連れのゆったりとした笑顔に出会えました。
ニセ孫ちゃんはまだ幼稚園にも行ってないので、初めての体験も多く目がキラキラ。
高校生四人からニセ孫ちゃん一人のために手遊び。
大きな風船に人間がはいるマジックショーでは、中からフナッシーヤライダーが出てきたり、腹話術も初体験。なんどもなんども、
すごーかったなあと、お話ししていました。
すっかりおばあちゃんとして楽しんでいたのに、次々職員さんが挨拶に来ていただき、理事という視点も思い出させていただき、頭はお仕事モードに!
いろいろチェックしてみましたが
駐車場もスムーズ、子どものゲームコーナーの誘導もスムーズ、内容も充実、とてもよかったのではないでしょうか?

こういう公的な場所が地域の拠点となり、人がつながる場所になるよう継続できる予算を確保するよう私も頑張りたいと思いました。
唯一、お化け屋敷コーナーはニセ孫ちゃんが怖がり行けなかったのが残念(≧∇≦)

» コメント大歓迎です。トラックバック も受付中です。

コメントをお願いします