• 17
  • 4月

小野君岡山市の犬島諸島の無人島に縄文時代早期約一万年前の瀬戸内地域最古級の貝塚遺跡が存在していたことが研究チームの調査でわかったとの記事が今日の山陽新聞にでかでかと掲載されていました。

第一発見者は我が西大寺在住の考古学愛好者の小野伸さん、私も以前からの知り合いで彼と彼の双子の弟さんから考古学への思い入れを聞く機会が何度もあったので今日の発表は本当に嬉しい!

「まだ発表できないけどすごい発見をしたんだ」と会うたびに言っていた小野さん・・・「このことだったのね!」と新聞を見て思わず叫んでしまいました!!瀬戸内海の形成をしる重要な発見と専門家の太鼓判つき・・・10歳のときに他の島で貝塚を発見して依頼、個人的に遺跡調査を続けていた小野さん兄弟に心からエールを送ったのでした!!

» コメント大歓迎です。トラックバック も受付中です。

コメント1通

  1. 坪中 明久 さんからのコメント:

    重要な発見というのは、こういうアマチュアの人々によってなされることが多いですよね。小野さんご兄弟に本当に「おめでとう」と言いたいですね。

コメントをお願いします