- 09
- 2月
?
日曜日の朝は西大寺朝市から仕事始め。2月は会陽との関係で美味いもの市で少し賑やか。うどんの手打ちコーナーもありました。
そしてそのあとは、西大寺老人クラブ連合会の作品展へお邪魔しました。どの作品もプロみたい。会長さんがずっとご案内をしてくださり、会員のみなさんにもご紹介してくださり、ありがたかったです。
そしてなんと、昨年の老人クラブ連合会のグランドゴルフ大会でみなさん私がホールインワンをだしたことを覚えていてくださり、今年もね・・・なんてプレッシャーをかけてくださいました(≧▽≦)
そのあとは、西大寺凧揚げ大会に。風が強いのが気になりましたが色とりどり、手作りの凧があがっていました。そして午後は、高島公民館で開催されていた、障害児の高校教育を考えるシンポシュームに参加しました。保護者や、公立の特別支援学級の担任の先生、養護学校の先生など現場からの具体的な声が聞えよかったです。
ただ障害児だけに限らずどの子にも人間らしい教育というと今、本当に難しい時代です。生きにくさをどの子にも感じさせる時代の真の教育というテーマでおおもとからの切り替えが必要だと思います。福祉を投げ捨てた国づくりから問題だと思います。その大きな視点と現場からの積み上げが繋がっていくために、私たちが行政に対して具体的な政策提案をする必要があるのですが・・・
さてその学習会の間に、家も仕事もないという方からご相談があったり、夜は3件の生活相談におわれ、帰ってきても電話がなりやまず・・・・一人が30分以上。すべてのご相談電話が終わったのは夜10時半。疲れたー!!
でも、私だって生身。このぶっとうしの仕事の合間に夕方、元同僚と喫茶店でおしゃべり。たわいのない彼女の関西弁に癒され、その一時間があったから、夜まで乗り切れたのだと思います。気分転換や、自分のコントロールもやっと最近上手になりました。