• 02
  • 4月

岡山市デジタルミュージアムで開催されている、トリックアート展に行きました。春休み中の日曜日と言うことですごーい!人!!

写真撮影でどの絵の前も大混雑。

それでも興味津々のニセ孫ちゃんがその混雑の間をするする~と入って行って、比較的写真撮影がたくさんできました。

それでもこの人たちが5階の常設展示場に上がる雰囲気はなく・・・・どうやってみてもらうかがこれから・の課題ですね・・・・平和館が常設されるのは5階なのです!

» コメント大歓迎です。トラックバック も受付中です。

コメント1通

  1. 野良通信 さんからのコメント:

    考えさせられるテーマですな、トリックアートと平和館の対比。面白い物、珍しい物を見て「へー、驚いた」というストレス発散。と戦争の記録(それも無残な敗戦の記録)とは同じ土俵にあるものじやないのではなかろうか。むしろ「靖國神社 遊就館」とかは、グロテスクなくらいに国の「誇り」をテーマにしているらしい。これは屈折した「ストレス解消」を狙っているともいえる。「平和館」を見ることはストレスを貯めに行くようなものでしょう。だから、競争しなくていいんです、そこに無残な記億が残してあるそれだけで。浮かれた日々の反省に時おり訪れる所で。むしろ愚かな右翼どもが「戦勝記念館」を逆立ちしても作れない幸せをこのクニは背負っているのだと考えました。

コメントをお願いします