分類: 日記帳

年末恒例、消防団夜警激励!その1

13年12月31日 火曜日
_1_2.JPG _2_2.JPG _3.JPG

年末恒例の夜警激励に、消防団を訪問。だいたいの消防団は火の用心!と消防車を回すひと以外は機庫で忘年会のような感じです。私もこの時ばかりは運転手を親戚の方に頼んで、上がりこんでご一緒します。そこでたくさんの本音の話しが聞けるのでとても愉しい。
特に今年は、若者の働き方アンケートをとりながらだか
ら、若い方々ともお話しできて楽しかったです。
運送業、製造業、サービス業など職種もさまざま。
若い方々だけでなく、管理職も大変なんよ!と大手企業の方も!
また、靖国問題もいろんな御意見も伺いました、右よりな方も左寄りの方も今はまずかったというところは一致。
こうやって毎年訪問すると、共産党嫌いだ!と話しもしてくれなかった方とも今は会話が弾み、一人の人間としては理解してくださるようになりました。

原発再稼働反対!の毎週金曜日行動

13年12月31日 火曜日
_1.JPG _2.JPG

今年最後の中国電力前での今年最後の原発ゼロ、再稼働反対のデモに参加しました。なかなかお昼休みきちんと取れない仕事なので参加できにくく、御用おさめのお昼休みにやっと参加できました。
替え歌は蛍の光!寒い中うたごえがひびきました!

今年最後の朝宣伝

13年12月28日 土曜日
20131228_021712.JPG

おでん、コーヒー、竹永みつえ^ ^
と並んで宣伝しています。毎月上道駅前のローソン前で早朝宣伝しています。
地元で週二回、瀬戸町と上道で毎月と継続しています。
寒い中、今日は話すこと多く40分森脇してしまいました。
沖縄から靖国から、産廃やブラック企業、新しい市長との初議会報告などもりだくさん。

寒い中つきあって下さる党員さんた ちに感謝^ ^

やったね!逆転勝訴!御津虎倉地区産廃処分場裁判!

13年12月26日 木曜日

12月26日午後、御津虎倉産廃処分建設に反対する地元住民が産廃業者の建設者の建設工事指し止めを求めた裁判で、広島高裁岡山支部は一審の棄却判決を取り消し処分場建設を求めないと言う逆転判決を下しました。
ただ、前後して開かれた岡山市の設置許可の取り消しを求めた裁判では地元住民の控訴を一審につづき棄却。岡山市の産廃設置許可はあながち不合理ではない、この地域に作るのはだめと言う裁判の判断です。
御津虎倉のこの地域の産廃処分場は豪雨対策ができておらず、旭川まで影響し市民の飲み水にも影響しかねない場所での設置はだめだということが認められました。
運動している地元住民にはおおきな励ましとなる裁判結果でした。よかったです!

若者の働き方アンケート

13年12月24日 火曜日
20131224_083458.JPG

我が党市議団が、わかものの
働き方アンケートをつくり実態調査しています。街頭でも配布やアンケート行動をくみました。
いつもの行動より答えてくれる方多く、企業の実名も教えてくれる人も複数。嘱託で手取り13万という40代の方、結婚なんて遠い夢。
大学出てやっとつかんだ正規雇用。
なのに、超ハードで、7ヶ月でうつ病に。
これは駅前でとった声。
市民会館で行われていた仮面ライダーショーに来ていた若いパパママには、返信できるアンケートを配布。
カエルちゃん効果!
仮面ライダーショーは、一人三千円、家族でいくと一万以上、出たところにグッズが売っていて買うとライダーたちと握手できるしくみ。帰りになんか食べて帰ると今日だけで三万円飛んでいく!パパの1ヶ月の小遣いが(≧∇≦)
今年はサンタさん、不景気で来んかもよ!と笑うパパに、頑張れコール!楽しい宣伝行動になりました。
党市議団のホームページからも回答できるのでご協力を!

11月定例市議会終了

13年12月21日 土曜日
20131221_021350.JPG

大森市長になって初めての定例市議会が終了しました。
市長が答弁することが増え全体的には活発な議会だったと思います。

今回私たちが反対したのは、新斎場の土地購入の予算です。
市は地元の一定の理解を得たということで予算計上してきましたが、地元へはまだまだ説明不足の感があり、納得していないと反対の陳情まで出ていました。
昨年の九月に地元、馬屋上学区富吉町内会が臨時総会で、「候補地として検討する」ことで合意。
しかし11月には連合町内会連名で、「斎場建設を承諾」と内容がすり替わっている経緯が、はっきりしませんでした。
翌年市が主催の説明会では聞いてないの声が多数。その後規約にのっとって開催した臨時総会で多数で撤回を採択。しかし、それは町内会長の名前がなく、正式なものでないと市は認めず、あくまで町内会の内輪のことだと介入できないとの答弁。
またここは産廃跡地であり、安全性の説明にもまだまだ地元の方は不安の声が多く納得はされてません。
他にも土地購入の価格や、都市計画決定がこれからなど問題が多数あることが審議の経過で明らかになりむした。もちろん火葬場は市民にとって必要な施設であり、建てることは賛成ですが、地元調整がもう少しできてからでも問題ないのではないか?と反対しました。

私の所属の委員会では障害者のオムツの助成が病気や年齢で対象が制限されている今の制度を改善してほしいという陳情が全会一致て採択。
ある重度障害の子どもを持つお母さんが必死で署名を集めて陳情された思いが届きました。
とにもかくにも、終了してホッと一息食べた、甘いモンブランの美味しかったこと^_^