分類: 日記帳
高齢者問題、介護問題について
13年12月2日 月曜日人権連主催の高齢者・介護の集いに参加。メイン講師は単身の男性で一人っ子という環境で認知症の母親の在宅介護を長い間されていた、介護ライターの野田あきひろさん、率直に手が出たりした虐待をしたこともあるという赤裸々な報告から家出の介護の大変さがよく分かるお話でした。
けして奇麗事ではすまないし、日々生身の相手をするのですから・・・
その生々しいお話を聞きながら、私も家に一人でおいている介護度3の姑のことがきになっていました。昼には夫が仕事を抜けて実に帰ってくれますがどうしても空白の3時間くらいの時間があります、その間にこけていたりしたら大変・・・・ヒヤヒヤしながらの毎日。
そのあと市の担当職員から介護保険制度の改正について講義がありましたが、けして、ここのニーズが救える中身になっていない、この制度自体が問題だとの会場からの意見がありました。
深い深い問題です!
ごふくまつり!
13年12月1日 日曜日法改正を学ぶ!DV.ストーカー
13年12月1日 日曜日DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山でDV防止法改正、ストーカー規制法の改正について岡山弁護士会から山本弁護士においでいただき勉強しました。ストーカー規制法では、メールが対象になっていなかったこと、DV防止法では、接近禁止の対象の範囲などが拡大されました。山本弁護士は、今まで実際にあった事件を掘り下げながらお話ししてくださり、わかりやすかったです。
この前のストーカー事件の加害者は、Yahooの知恵袋で400以上アクセスし、被害者の住んでる自治体をつきとめ、そこから、探偵事務所に依頼し、税金を払ってるのに督促が来たと、探偵が嘘のおどしを役所に電話し、つきとめたという。
いくら、法改正しても、加害者の異常なはたらきかけは予測できない、 加害者のほとんどは自殺をしているというような実態、なかなか事件を防ぐのが難しいと言われました。
そのはなしを聞いた夜もストーカー事件がおこり、若い女性が殺害されてしまいました。法だけでなく、教育とか、社会全体もあらゆる暴力を防ぐ社会をつくらないと根本解決しないとおもいました。
浅田裁判は人権闘争
13年11月29日 金曜日重度障がい者の浅田さんは今まで一人暮らしで自立支援法によるサービスを受けてなんとか生活されていました。しかし65歳になると介護保険を優先しなければならないということで、今までのサービス時間が保てないことと今まで無料だったサービスが1割負担になると生活が大変になる。だから優先したくないと介護保険の申請をしなかった浅田さんに対し自立支援法によるサービスも打ち切るという冷たい岡山市。ついに岡山市を浅田さんが訴えました。昨日おこなわれた意見陳述では、サービスを打ち切られた空白の時間に 、車椅子に乗ることができなかったり!ヘルパーも来ないのでパンと牛乳ばかり、とか便が漏れてもすぐにだれも来てくれない生活を赤裸々にかたられました。
これは人権裁判です。
き
11月定例議会開会
13年11月27日 水曜日今日から11月定例市議会が開会。日本共産党岡山市議団は開会日、いつも5人そろって市役所前で宣伝します。
今回は昨日の衆議院での特定秘密保護法の強行可決に対し怒りの宣伝となりました。
賛成をした、自民党、公明党、みんなの党、その罪の深さを認識してほしいことと、ここまで数の暴挙を許してしまった国民に対しても反省し、今こそあきらめないで、参議院廃案に力を合わせてほしいとお願いしました。
また新しい市長になって初めての議会、ぜひ市政に関心を持っていただき皆さんの願いをお聞かせください、その実現のために5人力を合わせていきます!
12月4日午後1時ころから日本共産党岡山市議団の代表質問があります、ルーキー田中のぞみ議員が登壇します。ぜひ応援を!!!