分類: 日記帳

6月議会開会

13年6月11日 火曜日

今日から岡山市議会
6月定例議会開会です。
開会前に、岡山市役所で朝、全員そろってお訴えするのが定番となりました。
今日は昨日、立候補表明したばかりの岡山市長候補 氏平ながちかさんとご一緒にお訴えしました。氏平候補は、市民本位の市政をつくる会からの立候補であり、私達日本共産党も、代表委員に入っている団体です。
政令市になって、国に物申すことが出来るといっていた高谷市長。しかし、介護保険料の値上げ、子ども子育て新システムなど国の言いなりで推し進めてきたのが
この8年間。もう我慢できない!何よりも市民のいのちを守り、暮らしを応援する市政を市民の手にとりもどすために、
私達も氏平候補と全力で市民が主人公の市政をめざす決意を5人そろってお訴えしました。
6月議会は代表質問のない議会です。5人そろって個人質問でがんばります、明日、12日の夕方には質問日がはっきりします。
またお知らせしますので市政に関心をもっていただき、傍聴やインターネットでの視聴をお願いします。

保健福祉委員会がありました。

13年6月10日 月曜日

議会前の保健福祉委員会がありました。委員長デビューということで緊張しましたが、スムーズに終了。私としては
突っ込みたいところたくさんありましたが、今後の委員会運営のことを考えてすこしセーブしました。

重要案件もすくなかったので・・・・

今回は、岡山っ子育成局では 公の施設の総点検結果で、善隣館や青年の家などが議論。
どちらも建物としては古いので特に善隣館は建て替えなども含めて早急に方針を決めることを要望。
また青年の家は売却も含めて考えるとのことです。今町内会や子供会など使って入るところも含めて検討するとのこと。

また、前期の保健福祉委員会で議員発議で条例を作った、「歯と口腔の健康づくり条例」をうけて協議会が立ち上がる報告。
こども・子育て会議岡山市版も立ち上がる条例提案などの動きが特徴でした。
就学前の子ども達の保育・幼児教育は国の動きもまだ進行形で不安定要素ばかり、そういうなか、12月にしめされた試行園で実施をしたいとの報告。
まだまだ地元調整が出来てなくてこれからだとのこと。
まずは保育園に入りたくても入れない子ども達の対策が大事です。だからと言って保留児ゼロにするために、保育の質を落とすことは許せません。
私も勉強のため横浜に行ってこようと思います。後半の委員会でしっかり議論したいと思います。

参議院選挙!いざ!!

13年6月10日 月曜日


日曜日、かきうち京美参議院岡山選挙区予定候の事務所開きがありました。憲法改悪を絶対許さない!消費税増税ストップ、原発ゼロ・・・いのちと暮らしを守るために負けられない選挙です。

各団体から応援メッセージ、かきうちさんの演説、内容も熱くたのもしかったです。
かきうちさんも娘さんから「おかあさん、かっこいい!」って言われたとか・・・・

うれしいですね!

あと25日、私も自分の選挙のようにがんばります!!

Disco Disco Disco 大人なら!今でしょ!!

13年6月10日 月曜日

FBでリアル友達になった方に年に2回ほど、「DISCO」イベントに誘っていただいています。そうなんです、アラフォー世代にはたまらない、ディスコの一夜だけの復活です。
去年は忙しくて行けず、久々に土曜日の夜参加しました。
「DISCO DISCO DISCO 大人なら今でしょ!Vol.5」 と銘打って開催されたこのイベント。主催者は県の関係者や自営業の方などお仕事も結構固い方もおられます。でもみんなのはじけぶりがすごくて、私も友人と参加したのですが、
無になりおどりまくってしまいました!!
私達世代にはたまらない、クィーンやアバなどの曲が続くのですから!!
大人のイベントを遊び心で続けてくださる方々にも感謝!!

そして若いのに開業した娘のお友達のお兄ちゃんの店や、
開業をめざし、がんばっている私の息子のお店にも寄って
エールも送れた素敵な夜でした。

映画・約束を見ました

13年6月8日 土曜日

映画約束を見ました。50年前の名張毒ぶどう酒事件(18件の集落で、宴会のときに出されたぶどう酒に毒がはいっていて、飲んだ女性の5人が死亡した事件)で死刑囚とされた奥西勝さん、自白を強要され最初は罪を認めましたが、本当はしていない、無実だ!と・・・ 疑わしきは罰せず…というのは嘘なのか?弁護団が化学的証拠を何度出しても、再審を認めない裁判官。そういう人が出世している事実。腐ってる!と怒りでいっぱいに! だから橋下徹のような腐った法律家が生まれるんだ、なんておもいました。 奥西さんは無実の罪で50年も独房に。
許せません!

司法の世界で死刑が確定しているこの事件の主役をした、仲代達矢さん、もう仕事が来ないかもしれないという覚悟で受けたとか・・・しかし弁護団の科学的な調査などの資料で無実を信じ受けたとか。毎日毎日真剣に命をつなぐ独房の中で必死で生きようとする姿を胸に迫る演技で見せてくれました。
また無実を信じてひっそりと暮らす母親役の樹木きりんさんの演技もすばらしい。
そして希望は弁護団の若い弁護士の姿、何度も「不当判決」の紙を怒りで手を震わせながら、時には涙を浮かべながらみんなに報告する若い弁護士。この怒りで司法の世界をかえてほしい、真の弁護士の姿を弁護団の先輩から学んで欲しい!とエールを送りました。
そして、無実を信じ全面的支援をした国民救援会の活動家矢野さんの「しぶとくしぶとく生きましょう」と奥西さんを励まし、しかし本人は心筋梗塞で亡くなってしまったという無念・・・
もう、冤罪をつくってはいけない、先輩たちの生き方を少しでも学んでいかなくては!と思いました。奥西さんは今年で86歳、独房で頑張って生きています。何とか生きているうちに無罪を!みんなで支援して行きましょう!

シネマクレールでこの映画あったのですが、噂の看板猫ちゃんにも会えて癒されました。

一歳になりました。

13年6月7日 金曜日
20130607_064505.JPG

我が家のペット、猫のニャロちゃんが一歳になりました。
セレンゲティ?だったかなあ、そんな名前の種類だそうで、毛の模様が変わってます。山猫っぽい。よく食べよく遊び、最近は人間の食べ物に興味深々。写真は娘のポテトを狙うニャロ。
なんと五キロもあります。ニャロコデラックスと私は呼んでいます。
娘が飼い主で寝起きは娘の部屋でしています。そのせいか、最近娘の車が帰ってくるとすごーい甘え声でにゃあにゃあと。最近は、ママ〜と聞こえます。
猫を可愛がると縁遠くなるそうで(≧∇≦)
私としては、26歳独身!彼氏はオス猫だけという娘のほうが心配です!