分類: 日記帳

義務教育完全無償化を目指す市民集会

13年6月7日 金曜日
20130607_062052.JPG

就学援助制度の充実を目指し、毎年集会をして、集団申請をしています。しかしだんだん制度が悪くなり、たたかいも厳しい実態。この経済大国日本で、一日五人が貧困が原因で亡くなっています。そもそも憲法にかかげられた、義務教育無償を国は完全に行うべきだ。
二月議会で私も取り上げましたが、市のお金で学校給食を無償にしている自治体もあります。なのに岡山市は給食費をどう取り立てるか?保証人をつけるか?保護者に誓約書をかかせるか?児童手当てから天引きさせるか?などの議論を始めました。
幸福に生きる権利、平和の中に生きる権利など、今日の記念講演学習協の長久さんの憲法のお話でもしっかり触れられました。
基本的人権を一人一人に保障し憲法を守り活かすだけでこの国はどんなに良くなるでしょう!
しかし国は国家権力に携わる人が憲法を守らなければならないという条項を削除する方向。参議院選挙で審判を!

家族のカタチ  写真展

13年6月4日 火曜日

ツィッターで繋がったご縁で、加藤晋平さんの写真展・家族のカタチ〜安心して暮らせる場所を求めて〜を見にいきました。フクシマの事故から、家族のため命をまもるため真剣に生き方を見直し岡山県・市に避難してこられた方々それぞれの家族の形を写真で表現。
笑顔の背景にいろんな思いが伝わる写真です。とにかく、フクシマの被爆の事実がまったく伝わらず、残っている人も避難した人も安心できない実態が問題ではないでしょうか?政府は責任をもち
正しいデーターを公表すべきです。

展示の仕方がステキでした。写真を一つのイスにおき、その前に、コメントを書いた本が・・・まだ若い家族のカタチ・そしてそれぞれの居場所・・・模索中ということを示してか本の途中のページにつづられていました。人生の岐路に立ち真剣に生き方に向き合ったときに岡山を選んできてくださった方々にステキな居場所となり物語がつづれるようできることは行政としても支援する必要があります。
どの本にも、岡山の暮らしやすさや人の温かさがつづられていて安心!この期待をうらぎらないように!!

10日まで中区門田屋敷、岡南教会でしてます。ぜひ!

軒下八百屋オープン!

13年6月3日 月曜日

6月2日、西大寺ごふくどおりの空き店舗を利用し軒下八百屋が営業されました。
これは、農業法人と、岡大の収益の上がる農業をめざし活動しているグループEVOのコラボで実現。朝からにぎやかだったそうです。野菜も新鮮でおいしい!
不定期ですが来月は7月7日に!
週三回 農業法人の土地をかりて農業をしている若者達!すばらしい。わかい人が街にいるだけで活気がでますね!!

社保事例学習会

13年6月2日 日曜日

岡山県民医連主催の社保事例学集会に参加しました。
全国民医連の相野谷氏から国の社会保障改悪の動きの講義のあと、各医療・介護現場からケース事例が出されました。
患者の回復を目指してリハビリをしてもレセプト審査で減点され医療費が入らないので病院が赤字という報告、
過疎地域の単身高齢者で国民年金付2万円くらいでどうやって過ごすのか?葬式のためのわずかな貯金をとりくずして生活している高齢者の相談支援にのっているケアマネージャー。
ホームヘルパーから家事援助の時間が減らされた中で以前と同じサービスができないなど、制度の限界の中で、患者の立場を貫くためにまっすぐ患者と向き合う専門職の方々の姿勢に感銘をうけました。
しかし政治の悪影響がこんなにも現場を苦しめているのかがあらためて怒りとなる集会でした。
さあまずは議会質問でこの怒りぶつけなくっちゃ!といいながらまだ全然準備できていなくてあせっております!

参議院選挙へダッシュ!

13年6月1日 土曜日

参議院選挙もマジかなのに、瀬戸内選挙もあり、また6月は丸ごと議会で思うように動けません!あせります、
そんな中、金曜日の夜、東区のあるケアハウスに、かきうち京美さんと訪問、職員の方々にご挨拶をさせていただいたり、入居者の方とも触れ合えました。
三交替の忙しい職員さんがちょうど会議でたくさん集合されていてラッキーでした。

また、92歳、93歳の日本共産党と同世代の方々から、「戦争だけはぜったいにいけん!」と激励されました。
さあ、一日一日大切に!がんばらなくては!!

東区の今年度事業についての懇談会

13年6月1日 土曜日

毎年この時期、東区の事業説明と懇談を東区役所の職員と東区選出の県議、市議と行っている。
とにかく東区独自での予算がないので、なかなか要望は多いのですが・・・という実態です。
保守の議員さんから、「東区独自の予算を、区長も選挙で、そもそも区割りが悪い・・・4つなんて・・・名前も・・・」など今さら?のような意見が出ました。それって合併政令市でうちがずっと主張してきたことなんですけど!
と思った。当時は皆さん目の前のことに流され、動議まで出してけっちゃくしたのですから・・・忘れもしません、深夜3時の反対討論、私がしたのですから!!と言いたくなりました。

まあ、みなさん、東区を思ってのことですから、地域はちからをあわせてよくしなくては・・・!こういう会を持っていただけるだけでもありがたい!
他はしていないみたいですので!